話題の『ポケモンGO』 政府が異例の注意喚起「ポケモントレーナーへおねがい」
アメリカで先行リリースされた、任天堂のスマートフォン向けゲーム『ポケモンGO(Pokemon GO)』が大ヒットとなり、日本での近日配信が報道されている。
これを受けて、内閣サイバーセキュリティセンターが「ポケモントレーナーのみんなへおねがい」と題し、注意事項が書かれたイラスト付きチラシをサイトで公開した。
大人気の『ポケモンGO』フォトギャラリー
きっかけとなったのは、リリースされた各国でゲームのプレイヤーによる珍事や事故が多発したことだ。
『ポケモンGO』はスマートフォンを片手に現実の街中を移動すると、ポケモンや他のユーザー(トレーナー)と出会うことができる。
そのためプレイヤーは“歩きスマホ”をすることとなり、ポケモン探しに熱中するあまりに交通事故にあったり、立ち入りが禁止された区域に入ってしまったりとトラブルが多発。
中にはプレイヤーを狙った強盗も発生しているそうだ。
世界中での『ポケモンGO』人気の影響で、日本での正式リリースを心待ちにしている人も多いだろうが、これには政府も警戒している。
ゲームをプレイする上で、「1.個人情報を守ろう」「2.偽アプリ、チートツール注意」「3.お天気アプリは必ず入れよう」「4.熱中症を警戒しよう」「5.予備の電池を持とう」「6.予備の連絡手段を準備しよう」「7.危険な場所には立ち入らない」「8.会おうという人を警戒しよう」「9.歩きスマホは × ですよ」といった9項目で、急増するであろう“ポケモントレーナー”(ポケットモンスターを取り扱う者の総称)に注意を呼び掛けている。