『グランツーリスモSPORT』限定版に収録される“スターターカーパック”と早期購入特典の詳細を公開!

downloaddata_715.jpg

●特典で入手できる合計11台のクルマの内容を公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアより、2016年11月15日に発売が予定されているプレイステーション4用レースゲーム『グランツーリスモSPORT』。
同作の“リミテッドエディション”と“デジタルリミテッドエディション”に収録される“スターターカーパック”、および早期購入特典である“ボーナスカーパック”の詳細が公開された。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、2016年11月15日(火)発売予定PlayStation 4(PS4)用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』について、Blu-ray Disc版「リミテッドエディション」、ダウンロード版「デジタルリミテッドエディション」に収録される「スターターカーパック」(クルマ8台)の詳細と、早期購入特典「ボーナスカーパック」(クルマ3台)の詳細を下記の通りご案内いたします。

■「スターターカーパック」内容詳細
「リミテッドエディション」及び「デジタルリミテッドエディション」に収録される「スターターカーパック」はゲーム内で使用できる下記8台のクルマとなります。

・シボレーコルベットC7 Gr.3
・ダッジSRT トマホークビジョングランツーリスモ(Gr.1)
・アウディR18 TDI (Audi Sport Team Joest)
・フォードフォーカスGr.B ラリーカー
・メルセデス・ベンツメルセデスAMG GT セーフティーカー
・TOYOTA FT-1 ビジョングランツーリスモ(Gr.3)
・プジョー908 HDi FAP – Team Peugeot Total
・スバルWRX Gr.3

※「スターターカーパック」に収録されるクルマは、ゲーム中に別の方法で入手できる場合があります。

■早期購入特典「ボーナスカーパック」
「通常版」、「リミテッドエディション」、「デジタルリミテッドエディション」共通の早期購入特典「ボーナスカーパック」はゲーム内で使用できる下記3台のクルマとなります。
・マツダLM55 ビジョングランツーリスモ(Gr.1)
・日産GT-R ニスモGT3 N24 シュルツモータースポーツ
・三菱ランサーエボリューションファイナルエディションGr.B ラリーカー

(C)Sony Interact ive Enter tainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyr ighted mater ials of their respect ive owners. All r ights reserved. Any depict ion or recreat ion of real wor ld locat ions, ent it ies, bus inesses, or organizat ions is not intended to be o r imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or part ies. “Gran Tur ismo” logos a re registered trademarks or t rademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.

任天堂が開発に協力したスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の日本での配信が22日、始まった。
今回の配信で提携した日本マクドナルドの店舗にはプレーヤーが集結。
利用登録サイトは配信が始まった午前10時半ごろからアクセスが殺到し、新規登録が難しくなるなど日本でも人気が過熱している。

ツイッターにはゲームの配信開始後、「大学へ行ったらみんなポケモン探してる」「ポケモンが部屋に現れた」などの投稿があふれた。
任天堂は同日、「世界中でこれだけポケモンがお客さまに支持されていることを改めてうれしく思う」(広報室)とのコメントを発表した。

従来のポケモンシリーズは、ゲームの世界でポケモンを探してきた。
ポケモンGOではスマホのカメラ映像にキャラクターを重ねる「拡張現実(AR)」という手法を採用。
現実世界で「ポケモン探し」を体験できる。

ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するカドカワの浜村弘一取締役は「地図上にポケモンを配置し、ゲームのように外に出てモンスターを捕まえるというのは斬新だ」と人気の理由を説明する。

●PS4、PS Vitaオリジナルテーマを配信予定
コーエーテクモゲームスは、本日2016年7月22日より、“ガスト美少女祭り”ポータルサイトを公開した。

“ガスト美少女祭り”は、ガストブランドから今後発売されるタイトルと連動して展開されるスペシャルなお祭り企画。
今後発表されるタイトルとともに、企画内容も続々発表されるとのことだ。
ぜひ特設サイトをチェックしよう。

●『真・三國無双』シリーズの最新情報も公開!
コーエーテクモゲームスは、2016年8月3日に発売を予定しているプレイステーション Vita用ソフト『真・三國無双 英傑伝』にて、発売直前となる8月1日に“発売直前生放送”を配信することを発表した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
当社は、2016年8月3日(水)発売予定のシミュレーションRPG『真・三國無双 英傑伝』(PlayStation4/PlayStation3/PlayStation Vita)につきまして、2016年8月1日(月)にインターネット番組“『真・三國無双 英傑伝』発売直前生放送”をニコニコ生放送とYouTube Liveにて配信いたします。
本番組では、ゲストMCとしてシリーズユーザーにはお馴染み、趙雲、諸葛亮役の小野坂昌也さんのほか、孫権、姜維役の菅沼久義さんが登場します。
さらに、7月12日(火)実施の生放送に引き続きゲーム好きタレントの鈴木咲さんもゲストとして、番組を盛り上げます。
そして、鈴木ゼネラルプロデューサー、宮内プロデューサーも加わり、「真・三國無双」シリーズ15周年にまつわるトークを披露するほか、『真・三國無双 英傑伝』およびシリーズの最新情報も公開いたしますのでご期待ください。
また、番組ではみなさまからの質問やメッセージをお待ちしております。
FAXやメール、Twitterで広く募集しておりますので、本作に関連した質問や「真・三國無双」シリーズ15周年にちなんだお祝いメッセージ、イラストなどお送りください。

■“『真・三國無双 英傑伝』発売直前生放送”概要
○名称:
『真・三國無双 英傑伝』発売直前生放送
○実施日時:2016年8月1日(月)20:00〜21:00(予定)
○出演者:
・小野坂昌也(声優)
・菅沼久義(声優)
・鈴木咲(タレント)
・鈴木亮浩(『真・三國無双 英傑伝』ゼネラルプロデューサー)
・宮内淳(『真・三國無双 英傑伝』プロデューサー)
○概要:いよいよ8月3日(水)に発売を迎える『真・三國無双 英傑伝』の魅力をゲームプレイを交えながらお届けします。
ゲストとして、趙雲、諸葛亮役の小野坂昌也さん、孫権、姜維役の菅沼久義さん、ゲーム好きタレントの鈴木咲さんの豪華3名が登場。
さらに、鈴木ゼネラルプロデューサーと宮内プロデューサーも加わり、「真・三國無双」シリーズ15周年を振り返りながらゲストと共に当時のエピソードなども披露する予定です。
また、発売直前の『真・三國無双 英傑伝』および「真・三國無双」シリーズの最新情報も公開します。
○番組URL:ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv269796173(⇒こちら)
YouTube Live
https://www.youtube.com/watch?v=W6sjElpEqoc(⇒こちら)
○その他:本番組では、みなさまからの質問やメッセージを募集しております。
以下の宛先にお送りください。
イラストも大歓迎です。
・FAX:03-6745-9277
・メールアドレス:eiketsu@musou.tv
・Twitter:ハッシュタグ「#英傑伝生放送」をつけてツイ―トしてください。

真・三國無双 英傑伝
メーカー:コーエーテクモゲームス
対応機種:PlayStation Vita / プレイステーション4 / プレイステーション3
発売日:2016年8月3日発売予定
価格:PS4、PS3パッケージ版:6800円[税抜]、PS Vita版:5800円[税抜](いずれもダウンロード版は同価格※)
ジャンル:シミュレーションRPG

●CD2枚組、全39曲を収録
5pb.は『シュタインズ・ゲート ゼロ』の楽曲を収録し、2016年8月24日に発売されるオリジナルサウンドトラック“「STEINS;GATE 0 SOUND TRACKS」-完全版-”のジャケットを公開した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
「STEINS;GATE 0 SOUND TRACKS」-完全版-(8月24日発売)のジャケットが公開された。
ゲーム「STEINS;GATE 0」のBGMに加え、OPED楽曲、挿入歌、さらにメインテーマの別アレンジ曲「Messenger -main theme- OPM arrange」も収録し、全39曲(CD2枚組)でのリリース。
初回生産特典としてスマホで楽しめる全楽曲データ(※楽曲はCDと同じ)、PS4&PS3&PS Vitaソフト「STEINS;GATE 0」のプロモーションPVを収録したDISC PLUSダウンロードコードが付属する。

■商品データ
タイトル:「STEINS;GATE 0 SOUND TRACKS」-完全版-
発売日:2016年8月24日(水)
品番:FVCG-1382価格:3,500円(税抜)
発売元:5pb.販売元:株式会社KADOKAWA メディアファクトリー
DISC PLUSダウンロードコード
(スマホで楽しめる全楽曲データ(※楽曲はCDと同じ)、PS4&PS3&PS Vitaソフト「STEINS;GATE 0」のプロモーションPVを収録)
★OPテーマ「アマデウス」(歌:いとうかなこ)、EDテーマ「ライア」(歌:Zwei)、「GATE OF STEINER」(歌:佐々木恵梨)、挿入歌「星の奏でる歌」(歌:椎名かがり(cv.潘めぐみ))もフルバージョンで収録。
★メインテーマの別アレンジ曲「Messenger -main theme- OPM arrange」も収録。
全39曲を収録。
★CDデータ領域には「Messenger -piano-」と「Fellowship -piano-」のデジタル譜面、デジタルブックレットを収録したエンハンスド仕様。
BGMを手がけた阿保剛によるライナーも付属。

(CD2枚組)※全39曲
(CD1)※エンハンスドCD仕様
1.アマデウス/いとうかなこ(オープニングテーマ)
2.Messenger -main theme-
3.Aug.13,2036
4.First leap
5.Amadeus
6.Newcomer
7.Logical theme
8.Easygoing members
9.Her community
10.Isolation
11.Okey-dokey
12.Future of spirit
13.Riskful dialogue
14.Fellowship
15.Chasers
16.In a relief time
17.Reading steiner
18.星の奏でる歌/椎名かがり(cv.潘めぐみ)(挿入歌)
★エンハンスド収録内容
「Messenger -piano-」と「Fellowship -piano-」のデジタル譜面、デジタルブックレットを収録。

(CD2)
1.Messenger -piano-
2.ピアノソナタ11番第1楽章
3.ピアノソナタ11番第3楽章
4.Shuddery view
5.Tactics in confusion
6.Fellowship -piano-
7.Okey-dokey -short-
8.GIRLISH -amusements ver.-
9.星の奏でる歌 -music box-
10.Chasers 2nd
11.Berserk
12.Re-awake
13.The end of messenger
14.Messenger from zero
15.Believe me -zero-
16.SG0 preview
17.アマデウス-instrumental
18.ライア-instrumental
19.ライア/Zwei(エンディングテーマ)
20.GATE OF STEINER/佐々木恵梨(エンディングテーマ)
21.Messenger -main theme- OPM arrange
http://5pb.jp/records/sg0/(⇒こちら)
https://youtu.be/bwbcK-WzO1A(⇒こちら)
https://disc-plus.com/detail/96(⇒こちら)

●エオルゼアに、見覚えのある妖怪たちが登場!
スクウェア・エニックスは、サービス中のMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』において、ニンテンドー3DS用ソフト『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』とのコラボレーションを2016年7月26日より開催することを発表した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は『ファイナルファンタジーXIV』(以下:FFXIV)において、ニンテンドー3DSTMソフト『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』(2016年7月16日(土)発売)とのコラボレーションイベントを 2016年7月26日(火)から開催いたします。
これを記念して、FFXIVの世界に『妖怪ウォッチ』の人気妖怪たちが登場する、スペシャルムービーを本日公開しました。

『妖怪ウォッチ』コラボイベント「妖怪ウォッチ エオルゼア大集合だニャン!」
2016年7月26日(火)17:00頃よりスタート!
『FFXIV』の『妖怪ウォッチ』コラボレーションイベント「妖怪ウォッチ エオルゼア大集合だニャン!」が、2016年7月26日(火)17:00頃よりスタートいたします。
「妖怪ウォッチ エオルゼア大集合だニャン!」には、『FFXIV』の世界に『妖怪ウォッチ』でおなじみのジバニャンやウィスパーをはじめとした様々な人気妖怪たちが13種類登場!また、本イベントでは、妖怪たちのミニオンやオリジナルデザインの武器やマウントなど、特別な報酬を手に入れることができます。
妖怪たちと織りなす奇想天外な楽しい冒険をこの機会にお楽しみください。

2016年7月26日(火)17:00頃〜10月3日(月)23:59 頃
『FFXIV』×『妖怪ウォッチ』コラボ特設サイト http://sqex.to/ykw(⇒こちら)
『FFXIV』×『妖怪ウォッチ』コラボ特設ページ http://sqex.to/XIV_YKW_JP(⇒こちら)

コラボレーションイベント スペシャルムービー本日公開!
この夏、『妖怪ウォッチ』の人気妖怪たちが『FFXIV』にやってくる!
『FFXIV』の『妖怪ウォッチ』コラボレーションイベントのスペシャルムービーを本日公開しました。
『妖怪ウォッチ』の人気妖怪たちが、『FFXIV』の世界についに登場します!
人気妖怪たちと冒険者たちがエオルゼアの世界で楽しく過ごす様子をお届けします。

スペシャルムービー公開中!イベント情報はこちら
『FFXIV』×『妖怪ウォッチ』コラボ特設サイト
http://sqex.to/ykw(⇒こちら)
『FFXIV』×『妖怪ウォッチ』コラボ特設ページ
http://sqex.to/XIV_YKW_JP(⇒こちら)
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の『FFXIV』コラボレーションにはチョコボとモーグリが登場!
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』には『FFXIV』のコラボレーションとして、チョコボとモーグリが「チョコボニャン」「モーグリニャン」となって登場! 『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』は好評発売中です。

任天堂などが開発したスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」が22日、国内配信をスタート。
待望の配信開始とあって、早速プレーし始めた芸能人からもSNSを通して「捕獲」報告が行われている。

元KAT―TUNで歌手の赤西仁(32)はツイッターで「ピカチュウゲットォォォ!!!!!」と人気キャラクター捕獲の喜びを叫んだ。
これにはファンから「えっ早い!おめでとう!!」と祝福する声や「夢中になって怪我しないでね」と心配する声もあがった。

タレント・ベッキー(32)との“ゲス不倫”で世間を賑わせた「ゲスの極み乙女。
」のボーカル・川谷絵音(27)もツイッターで「病院の中コイキングしかいないなぁ」とボソリ。
なかなかお目当の相手には出合えていないようだ。

元AKB48の高橋みなみ(25)は「ポケモンGOキターー!!!!」と喜びのツイート。
しかし「ふふふふAppleID作り直したぜ!!いざ!!と思ったら現在山道のため電波が悪いwww私はいつになったらGETだぜできるんだ!!!!!!ぐぬぬ」となかなか捕獲できないイライラをつぶやいた。

ポケモンGOは米国、スペイン、ギリシャ、イタリア、カナダなど30か国でサービスが始まり、社会現象になっている様子が報道されてきた。
いよいよ“母国”での配信スタートで、すます人気に拍車がかかりそうだ。

「ポケモンGO」が2016年7月22日、ついに日本でリリースされた。

米国やオーストラリアなどを皮切りに、すでに30か国で配信されていて、日本でも多くの人が今や遅しと待っていた。
配信を受けて、22日は朝から日本中が沸き、我を忘れて「ポケモン探し」に夢中になっている。

■スマホ向けゲームとして初めてのヒット
2016年7月6日に米国で「ポケモンGO」がリリースされて以降、任天堂株の「大商い」が続いている。
22日も任天堂株は続伸。
始値こそ、材料出尽くしとの見方から利益確定売りに押されて前日比700円安の2万7300円と安かったが、世界中で大人気のスマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」の配信開始が伝わると、株価は一転。
日本でも大ヒットするとの期待感から「買い」が殺到し、前日の終値と比べて1920円高の2万9920円まで上昇した。

その後は14時すぎに195円安の2万7805円まで下落する場面があったものの、個人投資家らの期待は根強く再び上げに転じ、220円高の2万8220円で取引を終えた。
売り買いが交錯したことで、この日も売買代金ランキングはトップを独走。
7260億円を超えた。

ゲーム大手の任天堂は、1983年に発売した「ファミリーコンピュータ」が一世を風靡。
その後も次々と家庭用ゲーム機を世に送り出し、世界的なブランドに成長した。
ところが、スマートフォン向けゲームの登場で業績は低迷。
2011年度から3年連続で営業赤字に陥っていた。
15年3月、IT企業のディー・エヌ・エー(DeNA)との資本・業務提携を機に方針を転換、スマホ向けゲームへの「参入」を打ち出した。

16年3月に、その第1弾「Miitomo(ミートモ)」を配信。
秋には「どうぶつの森」と「ファイアーエムブレム」の2タイトルも投入する予定。
そうした中で発売された「ポケモンGO」は、任天堂にとってスマホ向けゲームとして、初めてのヒットとなったわけだ。

ポケモンGOの国内配信開始は足踏みを続ける日本経済にとっても一定の追い風となりそうだ。
ゲーム内課金だけでなく、外でポケモンを捕まえるための交通費、外出先での飲食費、関連グッズの出費などで個人消費が押し上げられる可能性があるからだ。
実際、22日の東京株式市場では、任天堂など関連銘柄の上昇が目立ち、成長期待の高さを物語った。

任天堂の終値は前日比220円(0.8%)高の2万8220円。
国内配信が始まった午前には一段と注目され、6.9%高となる場面もあった。
売買代金は7260億円で、20日に任天堂がつけた1日当たりの個別銘柄の最高記録(7323億円)に迫る過去2番目の多さとなった。
東証1部全体の売買の約3割を任天堂1銘柄で占めた。

米国でポケモンGOが先行配信された6日の終値と比較すると、株価は2倍近くに達した。

関連銘柄も活況で、ゲームと連携したサービスを実施する日本マクドナルドホールディングスは一時9%超上昇。
子会社が関連施設を運営するサノヤスホールディングスと、子会社がポケモンのアニメを制作しているイマジカ・ロボットホールディングスは終値が1割以上も値上がりした。

米国では配信開始から数日で1千万ダウンロードを突破。
日本でも利用者が爆発的に増えれば、直接、間接のサービスやグッズの販売拡大につながるとみられる。

第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは、その経済波及効果について「計り知れない」と期待する。

ゲーム関連の直接的な収益だけでなく、周辺ビジネスも盛り上がりそうだ。

攻略本のほか、漫画やアニメ作品、人形などの関連グッズ、異業種とのコラボ商品、スマホの充電切れに備えた用品などの関連需要が低迷する消費を押し上げるとの期待は、市場関係者の間で強い。

ただ、その半面、ゲームやスマホに出費がかさみ、他の消費を切り詰めてしまえば、効果は限定的とする見方もある。

任天堂 が開発に協力したスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の日本での配信が22日、始まった。
今回の配信で提携した日本マクドナルドの店舗にはプレーヤーが集結。
利用登録サイトは配信が始まった午前10時半ごろからアクセスが殺到し、新規登録が難しくなるなど日本でも人気が過熱している。

「ポケモンに罪はない。
安全に楽しんで」−。
国内配信が始まった任天堂の出資会社が開発したスマートフォン向けのゲーム「ポケモンGO」。
任天堂の本社がある京都では、人気ゲームの配信と祇園祭が重なり、市は「歩きスマホ」が事故につながりかねないと憂慮。
異例の呼びかけに乗り出した。

22日は、24日の後祭の山鉾巡行を控えた宵山期間で、市内には多くの観光客が詰めかけている。
山鉾などが建ち並ぶ京都市中心部では、委託されたスタッフが、プラカードに「歩きスマホはおやめください」と書かれた紙を貼り付け、注意を呼びかけた。

市では、祭りを見に来た観覧客がひしめくなか、ゲームに熱中しすぎて、歩きスマホをする人がでれば、転倒などにつながりかねないと懸念。
この日、担当者たちが配信を知り、急きょ異例の呼びかけを行うことを決めたという。

京都市観光MICE推進室の担当者は「ゲームが悪いわけではないが、祇園祭の山鉾には貴重な文化財もある。
注意して歩いてほしい」と指摘。
京都市営地下鉄でも23日から改札や駅構内でも歩きスマホによるホームや階段からの転落を防ぐため、注意喚起の放送を行うことも決めた。
列車案内表示器にもテロップを出すという。

市の担当者は「以前から危険な歩きスマホをやめるよう呼びかけている。
ポケモンに罪はないので、安全に祇園祭とゲームを楽しんでほしい」と話していた。

任天堂は、8月25日発売予定の3DS用ファーストパーソンアドベンチャー「メトロイドプライム フェデレーションフォース」に収録されている訓練用競技「ブラストボール」の無料配信を、7月22日からニンテンドーeショップで開始した。

「ブラストボール」は、3対3でボールを撃ち合ってゴールを目指す、サッカーのような近未来型のスポーツゲーム。
ローカルプレイや最大6人までのダウンロードプレイが可能。
オンライン対戦にも対応しており、世界中のプレーヤーとゲームを楽しむことができる。

また、プロデューサーの田邊賢輔氏による解説や、海外のスタッフ4人による協力プレイの様子が紹介された動画が公開された。

(C)2016 nintendo
Amazonで購入:メトロイドプライム フェデレーションフォース

スパイク・チュンソフトは、PC用RPG「CONCEPTIONII 七星の導きとマズルの悪夢」をSteamにて8月16日に配信する。
価格は1,980円(税込)。
早期購入特典として、配信後1週間以内の購入で20%オフで購入が可能。
また、本作の楽曲を10曲収録したオリジナル・サウンドトラック(mp3形式)が特典として配布される。

本作は、2013年に発売された、ニンテンドー3DS/PlayStation Vita用「CONCEPTION II 七星の導きとマズルの悪夢」のPC版。
シリーズ1作目「CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!」の続編にあたり、魔物たちに脅かされる魔法世界「アナザーテラ」を舞台に、主人公は7人の女聖徒とキズナによって産まれる“星の子”を成し共に魔物と戦う。

登場する魔物には弱点方向が存在し、戦闘システム「ターン制ポジショニングバトル」おいては効率的なポジショニングが戦闘を有利に運ぶ。
その他ゲージやコンボなど、ヒロインや星の子との連携を駆使することが勝利への近道となる。

cSpike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

スマートフォン向けゲームアプリ「Pokemon GO」(ポケモンGO)の国内向け配信が始まった7月22日、任天堂は同アプリについて「連結業績に与える影響は限定的」というコメントを発表した。

同アプリの人気爆発を受けて同社株価が急上昇しているが、同社としては現時点では影響を保守的に見込んでいるようだ。

同アプリは米Nianticが開発・配信し、任天堂の関連会社であるポケットモンスターはライセンス料と開発運営協力への対価を受け取る。
任天堂の業績に対しては、持分法により、ポケットモンスターについて保有する議決権32%に応じる形で反映されるにとどまる。
このため「当社の連結業績に与える影響は限定的」という説明だ。

また、アプリと連動する周辺機器として「Pokemon GO Plus」を製造・販売するが、この分は4月に公表した連結業績予想に織り込み済みといい、「直近の状況を鑑みても、現時点では業績予想の修正は行わない」という。

今後、業績予想の修正が必要になった場合は適時開示するとしている。

ポケモンGO配信初日の22日、国内各地でトラブルが相次いだ。

宮城県大崎市三本木では午後3時ごろ、市営住宅の敷地に中国人男性2人が侵入した。
県警古川署によると、中国人2人は「ポケモンGO」のプレー中に敷地内に入り、不審に思った住民が声をかけたという。

京都市上京区の京都御所では午後0時半ごろ、ゲームに夢中になった大学1年の男子学生(18)が塀に近づき、侵入防止用の警報音が鳴る騒ぎがあった。

熊本市の熊本城でも、20代とみられる男性が、案内人に「ポケモンGOをプレーしたい」と伝え、立ち入り禁止区域内へ侵入しようとした。
市は任天堂に対し、城の敷地にポケモンが現れないよう措置を取るよう申し入れた。

情報セキュリティー大手のトレンドマイクロ(東京)は、ポケモンGOの偽アプリを20日までに43種類確認したと明らかにした。

島根県出雲市の出雲大社は22日、境内でポケモンGOを使うことを禁止するとホームページに掲載した。
真剣な気持ちで参拝している人がいる中で遊びに興じるのはふさわしくないと判断したと説明している。

「ずっと延期になってたんで、やっと来たかと!」

(Q.今ゲットした?)
「しました!すご〜い!」
「ツイッターでやってて、やっとできると思って」
22日、ついに日本での配信が始まった「ポケモンGO」。
アメリカなど世界33か国で社会現象になるほどの爆発的ヒットとなっているゲームアプリ。
待ちわびた日本上陸に、関西各地が熱気に包まれました!

「ゲーム好きが集まる日本橋にやってきました。
みなさんもうプレイしてるんでしょうか」
早速、路上でポケモンを捕獲している男性たちを発見!

「始まった!始まった!自転車の上にいた!捕まえた〜!」
「待っただけあって面白いですね!」

「近くにポケモンいるぞ!」
「来ました!あ〜フシギダネ!いました!」
「やった!やりました!ポケモンゲットだぜ!」
無邪気な子供のように興奮しているのは、通天閣観光の高井隆光副社長。

「ビリケンさんの横にピカチュウが座っといてくれたら、こんなにいいことはない」
配信前日の取材では、ポケモン目当ての入場者が増えるのではないかと、期待を膨らませていました。

「ポケモンバトルの腕を競う場所!特別な場所に指定されてますよ!すごい!」
(Q.これは高井さんが申請したんですか?)
「してませんよ!ということはここに人が集まってくる!必然的に!バトルスタジアムですよ!ここが!」
どうやら通天閣が、捕獲して育てたポケモンを戦わせる場所になっていたようです。
肝心の展望台にはポケモンがいるのでしょうか?

「あぁぁぁ〜コラッタです!ピカチュウではないけど!」
なんとポケモン発見!

「ビリケンさんの前にポケモンが!やりました〜ビリケンさんありがとう。
短時間で7匹目。
もうポケモンの園ですよ!ここ!」
さらに大阪のUSJでは、せっかく施設の前まで来たにも関わらず…。

「USJよりこっちのほうが興味ある」
(Q目の前がUSJなんですけど?)
「お金かからないですしね」
ポケモンGOに夢中で、USJから引き返していきました。

そして、もっとも多くのユーザーが集結していたのがコチラ!
近畿大学のキャンパスです。

(Q.ポケモンGOやってる人〜?)「はーい」
ポケモンが現れるマグロのオブジェ前は、学生たちで大混雑です!

「単位は落としたけど、ポケモンのモンスターボールはゲットしました。
今から単位をゲットしにいきます」
一方、こんな所でも…

「もうこの辺にうじゃうじゃ」
「アイテムのスポットになってるんで…これですね」
実はマクドナルドも「ポケモンGO」の熱いスポット。
「ポケモンGO」とのコラボが実現し、国内全ての店舗で様々なアイテムがゲットできるのです!
さらに約400店舗については、対戦ができるジムとなり“日本中の猛者”が集まるスポットに!

「食べるのが目的じゃないですね」
配信を待ちに待っていたのは、何もユーザーだけではないようで…。

「マクドは持ってます!フフフ。
週明けもうちょっと上がるかなって楽しみ」
「ポケモンGO」の配信を受けて「日本マクドナルド」の株価が一時、大幅上昇!
さらにゲームを開発した「任天堂」の株価も、連日値上がりするなど、まさに「ポケモノミクス」とも言えるこの現象!
その恩恵は「地方」にも…。

「できたー!」
「那智の滝なんで、やっぱり水辺にポケモンいました」
さらに、風情ある温泉街でも…。

「やった!ポッポを捕まえました。
体もポッポしたいので、温泉入っていいですか?」
旅館組合も、温泉街の活性化になればと期待を寄せています。

「海外のフィーバーぶり見て城崎にもいるといいなって思っていたんですけど。
正直いると思ってなかったんで」
一方、このポケモンフィーバーに困惑する声も…
京都が誇る世界遺産のひとつ「伏見稲荷大社」。

ここにもいましたポケモンGOのユーザーです。

「(伏見稲荷には)結構スポットがあるんで、めぐりやすいと思うんで」
しかし、ここは神聖な場所。
伏見稲荷大社としても対応に苦慮しています。

「入ってはいけないところは入ってはいけない。
あくまでもここは宗教施設。
信仰の場ということを理解していただいて、楽しんでいただいたらいいと申したらいいのか分かりませんけれども」
さらに大阪が誇る観光スポット「大阪城」でも…。

「とても楽しい。
たくさんのポケモン!」
ここにもたくさんのポケモンに出会えるのですが…。

「大阪城がジムなんで、すごくいっぱい(ポケモンが)います」
(Qもう入った?)
「今から入るところです」
なんと、「天守閣」がポケモン同士が戦う“ジム”になっているというのです。

この事態を受け天守閣を管理する会社は、「本来の楽しみ方とは違う」として23日にも、天守閣内での「ポケモンGO」と「歩きスマホ」を禁止するよう準備を進めています。

You may also like...