「戦国BASARA 真田幸村伝」、長曾我部元親と毛利元就が登場!

downloaddata_453.jpg

カプコンは、8月25日に発売予定のプレイステーション 4/3用スタイリッシュ英雄アクション「戦国BASARA 真田幸村伝」の最新情報を公開した。

今回は、メインモード「真田幸村の生涯」に登場する新たな武将「長曾我部元親」と「毛利元就」や、彼らにフォーカスした前談秘話「瀬戸内よりの船出」、「真田の試練」などの詳細が公開された。
また、合戦中のBGMに設定できるDLCとして「abingdon boys school」の楽曲が登場することが明らかになった。

■新たな武将「長曾我部元親」と「毛利元就」が登場□長曾我部元親(声:石野竜二)
西の海を制する長曾我部軍の総大将。
面倒見の良い兄貴分として、部下からの信頼が厚い。
自分と同様、徳川方についたはずの毛利元就を不審に思っており、友である徳川家康を案じて毛利軍の動向を追っている。

□毛利元就(声:中原 茂)
安芸・厳島を本拠地とする毛利軍の総大将。
目的のためには冷酷な戦術も用いる策略家で、徳川方が盤石と見るや、その勢力に加わる。
更には安芸の領有を確かなものとするため、武勲を立てるべく自ら大坂の陣に参戦する。

■群雄たちの秘話「前談秘話」
「前談秘話」は、メインモード「真田幸村の生涯」では描ききれなかった群雄たちの秘話を描いたモード。
「前談秘話」では、真田幸村以外の様々な武将たちを操作して、幸村の生涯の裏に秘められた群雄たちの熱い想いや思惑に触れることができる。

□前談秘話「瀬戸内よりの船出」
プレイ武将:長曾我部元親
誰しもが最終決戦と目する「大坂夏の陣」。
その戦いへ向けて、瀬戸内より大坂を目指す2つの思惑と、2つの軍勢があった。

■総勢46名の武将のアクションが楽しめる「真田の試練」
「真田の試練」は、「戦国BASARA」シリーズに登場した総勢46名の武将を使用して、制限時間内に多くの敵と連続して戦うサバイバルモード。
今回は、その中で使用できる長曾我部元親と毛利元就のアクションを紹介したい。

□長曾我部元親
武器:碇槍(いかりやり)
碇状の槍を豪快に振り回す豪快なバトルスタイルの長曾我部元親。
動作は遅めだが、攻撃範囲と威力に優れた技を多く持っている。
また、縄で敵を捕縛して、しばらく行動不能にできる強力な技なども存在する。

□毛利元就
武器:輪刀(りんとう)
大きな輪が刃についた「輪刀」を用いて戦う毛利元就。
自身の分身をオトリに敵を集めたり、兵士に弓を撃たせるなど、設置系の技が複数用意されている。

■合戦中のBGMに「abingdon boys school」の楽曲が登場!
「戦国BASARA」シリーズ作品の主題歌である「abingdon boys school」の楽曲が、合戦中のBGMとして登場することが決定した。
楽曲は有料ダウンロードコンテンツとして販売される。

・BLADE CHORD
ゲーム「戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)」主題歌
・JAP
ゲーム「戦国BASARAバトルヒーローズ」主題歌
アニメ「戦国BASARA」オープニングテーマ
・WE aRE
ゲーム「戦国BASARA HDコレクション」主題歌
Amazonで購入:PS4PS3(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.

You may also like...