古事記×御伽噺RPG『GOD WARS』バトルの詳細を紹介! 『エルシャダイ』の竹安佐和記が描く“ヤマタノオロチ”が迫力満点

downloaddata_536.jpg

角川ゲームスは、PS4/PS Vitaソフト『GOD WARS 〜時をこえて〜』のバトルに関する情報や“ヤマタノオロチ”を公開しました。

「古事記」と「御伽噺」を融合させた世界を舞台に、過酷な運命に置かれながらも人生を煌めかせた英雄達の群像劇を描くタクティカルRPG『GOD WARS』。
『ラブプラス』シリーズをはじめ、様々なゲームで魅力溢れる人物を描いてきた箕星太郎氏がキャラクターデザインすることでも知られています。

今回は、本作のゲームシステムのひとつ「バトル」の詳細や、『大神』『エルシャダイ』などの代表作を持つ竹安佐和記氏が描くモンスター“ヤマタノオロチ”をご紹介。
英雄達が繰り広げる戦いがどのようなゲームシステムで展開するのか、しっかりチェックしておきましょう。

◆攻略性とやり込み度を追求したタクティクスRPG
戦闘スタイルはオーソドックスなクォータービューでのタクティクスバトルとなっており、高低差のあるマップでの戦闘に加え、キャラクターごとに固有の職業も用意され、豊富な成長要素により高い攻略性と遊びの奥深さを体験することが可能です。

30種類を超える古来のジョブ×200種類を超える古来の武具×400以上のスキルから選択することができ、各ステージを攻略するには、職業やスキル装備をカスタマイズしてパーティーを編成し、戦略を練って敵に立ち向かいます。

スキルには広範囲を一気に攻撃できる技や敵の弱点をつく技など多彩な技があるため、状況に応じて技を切り替えながら戦略を練ることが重要です。

■クォータービューでのタクティクスバトル
高低差のある3Dマップで自軍のユニットを使って敵と戦っていくターン制のバトルです。
多彩な職業とスキルによる豊富な成長要素が、高い戦略性と遊びの奥深さを実現。
弓は上から下へ放つほうが遠くを狙うことができるなど、より有利に戦いを進められる要素もあるのでお見逃しなく。

■スキル
スキルとは戦闘中にMPを消費して行う特殊能力で、攻撃用のスキルからサポート用のスキルまで400種類以上のスキルが存在します。
多彩な職業と多数のスキルの組み合わせによりカスタマイズの奥深さを追求。
戦闘状況に応じて使い分けながら戦略を練る事が可能です。

■奥義
ストーリーが進むと奥義が使えるようになります。
奥義は戦闘中に溜めた奥義ゲージ(花びら)を消費することで発動できる、強力なスキルのことです。
一例として、味方全体を毎ターンHP回復状態にする強力な奥儀「奥儀地鎮の四股」や、超強力な物理攻撃「奥儀虎王覇斬」などがあります。

■迫力満点のボス戦
八百万の神々が住まう瑞穂の国には様々な生物が存在します。
プレイヤーの行く手を阻む強力な力をもった巨大なボス達もまた様々な容姿や能力を使って攻撃を仕掛けてきます。

◆ヤマタノオロチ
斐伊川を司る巨大な八百万の神。
八本の首から繰り出される攻撃はその全てが破壊的で、パーティーを全滅に導く。
モンスターデザインは、「大神」「エルシャダイで」有名な竹安佐和記氏が担当。
独自の世界観で八百万の神々に息吹を与えます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『GOD WARS 〜時をこえて〜』は2016年発売予定。
価格は未定です。

(C) 2016 KADOKAWA GAMES

You may also like...