発売前に入手可能! イベント「FIFA 17 スタジアムデリバリー」開催決定

downloaddata_147.jpg

エレクトロニック・アーツは、9月29日発売予定のプレイステーション 4/3/Xbox One/Xbox 360/PC用サッカーゲーム「FIFA 17」において、PS4用のパッケージ版を先行して入手できる「FIFA 17 スタジアムデリバリー」を9月25日に開催する。
実施場所は「川崎フロンターレvs横浜F・マリノス戦」が開催される等々力陸上競技場内。

これは、9月25日にJ1全18クラブが登場することを記念して行なわれる「川崎フロンターレvs横浜F・マリノス戦」のスタジアム内で行なわれるもので、対象者は座席指定のある観戦チケットを購入した人のみとなっている。

当日配布されるフライヤーに必要事項を記入し、PS4版「FIFA 17」の購入注文をすると、抽選で17名の人にハーフタイムの時間、商品を届けるというもので、注文受付時間は17時30分から18時50分までとなっている。

■「FIFA 17 スタジアムデリバリー」の概要
「川崎フロンターレvs横浜F・マリノス」のチケットを購入した観戦者の中から、抽選で17名の人の座席へハーフタイムにPS4用のパッケージ版「FIFA 17」を届けるというもの。
立ち見エリアは対象外となっている。

当日、B、7番、10番ゲートにて、先着20,000人に「FIFA 17スタジアムデリバリー」のフライヤーが配布される。
注文方法はそのフライヤーに沿って行ない、住所欄には商品が配達される座席番号を記入。

当選者には商品がハーフタイムに届けられるので、注文した人は座席にいることが望ましい。
なお座席にいなかった場合は、試合終了後メインスタンド前広場「FIFA 17」特設テントにて引き渡される。

・実施日:9月25日
・注文受付時間:17時30分〜18時50分まで
・実施場所:等々力陸上競技場内
(川崎市中原区等々力1-1)
・対象者:川崎フロンターレvs横浜F・マリノスのチケットを購入した観戦者のみ
□「FIFA 17」を購入したファン・サポーターの特典
パッケージを自分の好きなJ1クラブのデザインにカスタマイズすることができる。

クラブパッケージは、EA SPORTS Japanの特設ウェブサイトにてダウンロードし印刷して利用することができる。

Amazonで購入:FIFA17 PS4FIFA17 PS3

劇場版アニメ「聲の形(こえのかたち)」のオリジナルサウンドトラック盤も、17日の公開に合わせてジワジワと売れ始め、6位にランクイン。
早くもロングセラーの兆しを見せています。
ヒロインの少女が聴覚障害を持っているという設定もあり、音による演出もしっかりとしている同作。
緻密な音作りに定評のある牛尾憲輔さんを起用した劇伴では、チルアウトやエレクトロニカ寄りのサウンドが楽しめます。

東京ゲームショウ2016も終了し、そこはかとなく平和な雰囲気の今週でしたが、世間はシルバーウィークということでアクセス数も振るわず寂しい限り。
とか言っているウチに「ホビーショー」が開催されたり、いろいろイベントや発表はつきない日々。

そんな1週間のトップは、TGS2016レポート記事「PS4 Proの実力を4K/HDRテレビで体験!」。
PS4 Proと4K/HDRテレビのセットはもちろん最強なのですが、なかなかおいそれと購入できないのも事実。
そんな時、PS4 Proだけを購入するメリットなんかも知りたいところ。
そういった声に応えた記事をいくつか東京ゲームショウ2016期間中にお届けしましたので、今一度チェックいただければと思います。

第2位はこれまたインパクト十分な「餃子のリュック」のニュース記事。
タイトルも「『さようなら天さん……』、『餃子のリュック』発売決定」とファンの心を掴んだモノだった。
バンダイはこういった“記憶に残る”シーンを商品化するのが上手く、これまでも注目商品をリリースしてきた。
特に「ドラゴンボール」関連製品はこういったポイントを突いたタイトルが多く、弊誌でも話題に上ることが多い。

第3位は東京ゲームショウ2016の初日・9月15日に発表された「日本ゲーム大賞」の授賞式のレポート記事。
今年の年間作品部門 大賞は「Splatoon(スプラトゥーン)」。
優秀賞にはレベルファイブの「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」、KONAMIの「METAL GEAR SOLID V : THE PHANTOM PAIN」、「Fallout 4」(ベセスダ・ソフトワークス)、「ドラゴンクエストビルダーズ」(スクウェア・エニックス)、「DARK SOULS 3」(フロム・ソフトウェア)などが選出されている。

業界のみならず、ゲームファンにとって注目なのは開発者が選ぶゲームデザイナーズ大賞だが、今年は「Life Is Strange」が受賞した。
これらの受賞コメントもキチンと拾っているので、今一度ご覧頂きたい内容となっている。

この他では、「『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』に『サンダーフォースIII』収録!!」や、熱の入ったレポートとなっている「TGS2016最大の目玉はスクエニの『Project Hikari』 かもしれない!」、連載「佐藤カフジのVR GAMING TODAY!」の「大量出展!TGS 2016が見せた日本VRシーンの未来」などがランクインしている。

1(2016-09-16 13:51)
PS4 Proの実力を4K/HDRテレビで体験! – GAME Watch
2(2016-09-20 15:35)
「さようなら天さん……」、「餃子のリュック」発売決定 – GAME Watch
3(2016-09-16 08:00)
大賞は「Splatoon」! 日本ゲーム大賞2016受賞作発表 – GAME Watch
4(2016-09-14 19:54)
「ポケモンカードゲーム」20周年で「スズキサン」が復活! – GAME Watch
5(2016-09-17 14:41)
「セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」に「サンダーフォースIII」収録!! – GAME Watch
6(2016-09-16 00:00)
TGS2016最大の目玉はスクエニの「Project Hikari」かもしれない! – GAME Watch
7(2016-09-18 08:00)
PS4に特化したシリーズ最新作「GUNDAM VERSUS」を発表 – GAME Watch
8(2016-09-19 20:59)
HMDの革命か!メガネサイズHMD「Dlodlo V1」を試した – GAME Watch
9(2016-09-15 20:09)
「ガルパン」杉山P、「ガルパン最終章」について「面白い脚本が上がりつつある」 – GAME Watch
10(2016-09-20 15:46)
大量出展!TGS 2016が見せた日本VRシーンの未来 – GAME Watch

You may also like...