『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』“意識共有”や“プレゼントイベント”などの新情報を公開

downloaddata_47.jpg

●ふたりのとった行動が互いに影響を及ぼす“意識共有”
日本ファルコムは、プレイステーション Vita版を2016年7月21日、プレイステーション4版を2017年に発売予定の『イースVIII -Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)』について、本日2016年6月16日に公式サイトを更新し、ふたりの主人公を切り替える“意識共有”や、新たなやり込み要素となる“プレゼントイベント”、“Tのメモ/海賊のメモ”に関する情報を公開した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
日本ファルコム株式会社は、大人気アクションRPG「イース」シリーズの完全新作となるPS4/PS Vita用タイトル『イースVIII -Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)』の公式サイトを本日6月16日(木)14:00に更新することをお知らせします。

今回の更新では、「アドル」と「ダーナ」、二人の主人公を切り替えるシステム「意識共有」や、やりこみ要素となる「プレゼントイベント」「Tのメモ/海賊のメモ」に関する情報を新たに公開します。

■意識共有〜アドル&ダーナの二つの世界〜
・ゲーム本編を進めることで、本作の二人の主人公、冒険家「アドル」と謎の少女「ダーナ」の意識を共有させ、任意に二つの世界を行き来することが可能になります。

★★★ダーナの取った行動がアドルの物語に影響を及ぼす……?★★★
・ダーナの世界で彼女が行動を起こすことにより、アドルの冒険の舞台《セイレン島》に何らかの影響を及ぼすことがあります。
・通れないハズの道が通行可能になっていたり、アドル側に意識が戻ると何故か《セイレン島》の地形が変化していたり……ダーナの行動次第でアドルたち探索班が新たな道を切り開くことも……!?
■プレゼントイベント
・島の拠点「漂流村」に合流したメンバーには《プレゼントアイテム》と呼ばれる特殊アイテムを渡すことが可能です。
・酒好きのドギには「火酒」、潔癖症のヒュンメルには「石鹸」、オウムのリトル=パロには「植物のタネ」など、各キャラクターの性格や好みに応じてアイテムはさまざま。
・プレゼントを渡すことで漂流者毎に特別なイベントが発生する他、プレイヤーキャラのステータスが上昇したり、漂流者たちのサポートスキルが強化されることもあるため、入手した「プレゼントアイテム」は積極的にプレゼントしてみよう!
■Tのメモ/海賊のメモ
・島の探索中、過去に島内の探索を行っていたらしい謎の人物“T”が残したメモや、遥か昔に上陸したと思われる海賊団のメモが見つかることがあります。
・それぞれのメモには断片的な情報しか書きこまれていませんが、時にはアドルたちの探索に役立つ情報を入手することも。
・Tと海賊のメモを繋ぎ合わせ、その内容を読み解くことでセイレン島からの脱出につながるヒントが見つかるかもしれません。

イースVIII -Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)
メーカー:日本ファルコム
対応機種:PlayStation Vita / プレイステーション4
発売日:PS Vita版:2016年7月21日発売予定、PS4版:2017年発売予定 価格
価格:PS Vita通常版:6800円[税抜]、PS Vita数量限定プレミアムBOX:8800円[税抜]
ジャンル:アクションRPG

任天堂は、ニンテンドー3DS用パーティーゲーム「マリオパーティ スターラッシュ」を2016年に発売する。
価格は未定。

本作は「マリオパーティ」シリーズの最新作タイトル。
マス目ごとに、様々な仕掛けやミニゲームイベントの施されたすごろく状のマップ上でサイコロを振って進む。
最大4人のプレーヤーと一緒に楽しめる。

これまでの作品と異なり、本作では4人同時にサイコロを振る。
他プレーヤーの待ち時間がないため、テンポの良いゲームが楽しめる。
プレーヤーは全員「キノピオ」となり、マップ上に存在するボスのマスを目指す。
ボスにたどり着いた人からミニゲームがスタートし、その後合流したプレーヤーから順次ミニゲームに参加していく。

必ずしも最初にミニゲームを開始したプレーヤーが有利というわけではない。
マップ上に登場するマリオやピーチといったキャラクターを仲間にしてからゲームに参加することで、協力したキャラクターの点数を加算させることができたりする。
仲間の力を借りずにソロで速度勝負を挑むか、しっかりと下準備をして勝負に臨むのか、プレーヤー同士の駆け引きが楽しめる。

□本作に対応のamiibo「スーパーマリオ」に新ラインナップ登場
発売日:未定
価格:未定
フィギュアamiiboの「スーパーマリオ」シリーズに新しいラインナップが加わる。
今回発売が決定したamiibo7種は「マリオパーティ スターラッシュ」に対応している。
発売日と価格は未定。

c2016 Nintendo

任天堂は、3DSソフト『Ever Oasis』(米国名称)を発表しました。

米国ロサンゼルスにて開催されている「E3 2016」で発表された本作は、砂漠と、そこにあるオアシスが舞台となるアクションアドベンチャーRPGです。
“タネビト”と呼ばれる種族が営む“ハナミセ”がオアシスに建ち並んでおり、そこには様々な種族の旅人が訪れます。

タネビトの一人で、このオアシスの長でもある主人公は、水の精霊イスナと一緒に、オアシスの発展を目指します。
長の仕事は多彩で、旅人の願いを叶えたり、ハナミセに並ぶ商品の材料を調達したりと大忙し。
時にはオアシスの外に広がる砂漠に出かけることも。

ですが砂漠には、生き物たちを脅かす”カオス”と呼ばれる恐ろしい存在が潜んでいます。
また、魔物や謎めいた洞窟もあり、油断のならない場所です。
主人公は大切なオアシスを育てるため、それぞれ特技や扱う武器の異なる仲間や旅人たちと力を合わせ、危険な砂漠へと挑みます。

発売予定は2017年となる『Ever Oasis』を更に詳しく知りたい方は、グレッゾの石井浩一氏が登場した「Nintendo Treehouse: Live」の映像をご覧ください。
プレイ映像もたっぷりと収録されています。

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=lta4tQA9jA4
(C) 2016 Nintendo / Grezzo

カプコンは、プレイステーション 3/PlayStation Vita/Wii U/Xbox 360/Windows用オンラインハンティングアクションゲーム「モンスターハンター フロンティアG(以下、MHF-G)」において6月15日にアップデートを実施し、「G級 クシャルダオラ」の討伐解禁イベントや各種イベントを実装した。

■G級モンスター「鋼龍 クシャルダオラ」、討伐解禁!
「G級」とはハンターランク7を達成しギルド要請クエストをクリアしたハンターのみが挑戦できる狩り。
今回G級「鋼龍 クシャルダオラ」が討伐解禁となった。
G級「クシャルダオラ」の素材で生産可能なG級防具は、剣士は新スキル「要塞」や「三界の護り」、「一閃」でガンナーは「三界の護り」や「属撃」、「剛撃」などのスキルポイントを持つ装飾品に精錬可能となっている。

新スキル「要塞」はガード性能のアップと「絶倫」や「武器捌き」などの効果が同時に発動するスキルとなっている。

■討伐解禁イベント「鋼龍討伐!ラスタ選挙!」開催
投票期間:6月15日〜6月22日 褒賞期間:6月22日〜6月29日
G級「クシャルダオラ」解禁を記念して、通常よりも高い確率でレア素材を入手できるクエストや通常はクエスト報酬で入手できないG級アイテム素材のHC(ハードコア専用)素材を一定確率で入手できるクエストなど、3種の投票クエストを配信する。

ラスタ選挙はまず、G級イベントクエスト「鋼龍討伐!投票券を獲得せよ」をクリアし、「ハンターパス・黄」を1個入手する。
次に3種類の投票クエストのいづれか1つに納品(投票)する。

G級「クシャルダオラ」が登場するお得なクエスなどを活用すれば新スキル「要塞」などが発動する最新武具を手に入れることができる。

また、本イベントは「黄昏にたゆたう詠唱曲」と連動しており、3人のレジェンドラスタ「ギネル」、「フラウ」、「レイラ」のうちもっとも投票数(受注数)が多いクエストに応じて褒賞内容が変化する。
さらに期間中に指定の武具を入手することでオリジナル防具「レイレスGシリーズ」などの生産素材も入手可能となっている。

■ハンターの行動で未来が変わる、物語最終節「黄昏にたゆたう詠唱曲」
6月15日より開催される「鋼龍討伐!ラスタ選挙!」において3人のレジェンドラスタ「ギネル」、「フラウ」、「レイラ」のうちだれが選ばれるかによって物語の未来が変化する。

■「ギルド優先依頼 WEEK!」開催!
開催期間:6月15日〜6月22日
ギルド優先依頼クエストでは秘伝防具を作るための「武器の魂」や大量の「PRP」や「PNRP」、「ゼニー」、「HC(ハードコア専用)素材が集めやすくなっており、G級ギルド優先依頼クエストでは「武器の綬」や大量の「GRP」や「GSRP」、「Gz」、G級HC(ハードコア専用)素材が集めやすくなっている。
いずれのクエストもアナザーターゲットを達成することで「リュウフィレ肉」などの食材も入手することが可能。

■「秘伝書コース 秘伝防具強化週間」開催!
開催期間:6月15日〜6月22日
期間中「秘伝書コース」が有効な場合、クエスト達成時に獲得できる「武器魂」や「武器綬」、「武器勲」が、通常2枚増加のところを4枚増加する。
また、「ギルド優先依頼」を達成した場合は、通常5枚増加のところ、7枚増加となる。

■第98回狩人祭「入魂祭」開始! 新防具「トルボダシリーズ」登場!
開催期間:6月15日〜6月22日
今回の狩人祭は、獲得できる祭ポイントが2倍となる。
勝ち組褒賞に、新防具「トルボダシリーズ」が登場。
G級防具まで強化すると「一閃」や「血気活性」、「三界の護り」などのスキルポイントを持つ装飾品にも精錬可能となる。

次回の狩人祭は「褒賞祭」で6月22日から6月29日開催予定となっている。

■第44回「極限征伐戦」開催。
G級武具強化のチャンス!
開催期間:6月15日〜7月6日
G級武器1本とG級防具1部位を最大強化できる数の「武玉」と「累石」が入手可能となる。
極征モンスターを1回討伐するだけでG級武器1本をLv.50まで強化できる数の武玉と、G級防具1部位を最大強化できる数の「絢累」と「輝累石」を入手できる。

定期開催イベント武具が生産と強化できる「龍晶石」のノルマ突破報酬での獲得量も増量中。

■「至天征伐戦」を開催。
己の限界に挑みシジルを手にせよ!
開催期間:6月15日〜7月6日
参加できるのはG級武器をレベル50まで強化したことがあるハンター。
至天クエストを達成して、ここでしか手に入らないシジル生産素材「至天の鍵」と「至天の閂」を獲得できる。

■「きんぴか・秘伝EX“G”」がハリセンネコくじに登場
開催期間:6月15日〜7月13日
G級秘伝防具の強化素材の「秘伝魂」の結晶や「秘伝綬」の結晶、「秘伝勲」の結晶が手に入る「きんぴか・秘伝EX“G”」が期間中、「ハリセンネコのきんぴか小判G」にて引けるステップアップくじに登場する。
秘伝防具の強化素材が入手可能なクエストが受注できるアイテムがステップアップ報酬で入手できる。

そのほかのステップアップくじも開催中で詳しくは特設ページを確認してほしい。

■公認ネットカフェ「6月キャンペーン」開催 Nポイント3倍や獲得ポイント4倍など
開催期間:6月15日〜6月29日
WiN/PS Vita版において公認ネットカフェで、期間中にNポイントが3倍になり、獲得「GRP」や「GSRP」が4倍になるキャンペーンを実施する。
さらに、「トリドクレス」や「ガスラバズラ」の装飾品素材を集めやすいクエストや「GRP」と「Gz」を大量獲得できるクエスト、剥ぎ取り回数が1回増加するなどのキャンペーンを実施する。

■公認ネットカフェ「Nコース 6月キャンペーン」開催
開催期間:6月15日〜6月29日
Xbox 360/PS3/PS Vita/Wii U版において公認ネットカフェで、期間中にNポイント購入者プレゼントとして通常の3倍で720Nポイントを獲得できる。
獲得「GRP」や獲得「GSRP」が4倍になるほか「トリドクレス」や「ガスラバズラ」の装飾品素材を集めやすいクエストや「GRP」や「Gz」を大量に獲得できるクエストを配信する。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2015 ALL RIGHTS RESERVED.

カプコンは、PS4/PS3『戦国BASARA 真田幸村伝』のゲーム新情報を公開しています。

『戦国BASARA 真田幸村伝』は、『戦国BASARA』シリーズに登場する「真田幸村」を題材にしたスタイリッシュ英雄(HERO)アクションゲームです。
シリーズ第1作で描かれた真田幸村と伊達政宗のライバル関係を軸に、より史実に近しい世界で物語が描かれていきます。

今回は、新モードである「前談秘話」とチャレンジモード「真田の試練」の情報が公開されています。

◆新モード「前談秘話」
メインモードとなる「真田幸村の生涯」の裏で展開される群雄たちの秘話として描かれるものが「前談秘話」となります。
メインモードを進めていくと、過去の出来事として前談秘話が徐々に解放。
幸村以外の視点で戦国ドラマを見ることができます。

今回は、物語前半の前談秘話が公開されています。

■前談秘話「弁丸の日常」
[プレイ武将]弁丸
弁丸がその初陣を飾り、梵天丸との運命的な出会いを為すその僅か数刻前、真田領では父・昌幸との変わらぬ一時が流れていた――
■前談秘話「梵天丸の日常」
[プレイ武将]梵天丸
所は奥州、その次期国主・梵天丸は、世話役であり、指南役の片倉小十郎と共に今日も剣の修行へと明け暮れていた――
■前談秘話「武田壊滅の真相」
[プレイ武将]明智光秀
天目山の戦い――武田家の滅亡に繋がったその戦いにおいて、既に捕らえられていた武田勝頼が何故すぐさま断首されずにいたのか、それは既に、戦の以前より謀られていた――
■前談秘話「若き織田将兵」
[プレイ武将]柴田勝家
天目山の戦いにて真田昌幸の行く手を遮った二人の若武者――互いに出陣を間近に控え、溢れんばかりの気力を漲らせていた――
■前談秘話「北条小田原節」
[プレイ武将]風魔小太郎
天目山を脱した真田軍を遮ったのは、北条の大軍勢――しかし、この北条氏政もまた、乱世に翻弄される一人の男でしかなかった――
■前談秘話「本能寺の変」
[プレイ武将]明智光秀
一時は織田へと服属した真田家にとっての青天の霹靂――魔王・織田信長の死、本能寺にて引き起こされたその事変、事の真相は、二人をおいて知るものはいない―
■前談秘話「豊臣山崎追討戦」
[プレイ武将]豊臣秀吉
魔王・織田信長を討った後に逃亡を続けていた明智光秀であったが、その命運は山崎の地、豊臣秀吉の手によって尽きるのであった――
■前談秘話「豊臣茶人」
[プレイ武将]千利休
「小田原の役」にて、伊達政宗を待ち受けた千利休――かつては織田、そして今や豊臣に仕えるこの茶人が想うのは、乱世の憂いか、それとも、浮き世の無常か―
◆サバイバルモード「真田の試練」
「真田の試練」は、『戦国BASARA』シリーズに登場した武将を使用し制限時間内に多くの敵と連続して戦うというサバイバルモードです。
プレイできる武将は総勢46名で、メインモードでは操作できなかった武将たちも参加します。

目の前の敵を撃破し、最終戦まで勝ち進めばゲームクリア。
試練を乗り越えると報酬をもらうことができますが、体力が0になるかタイムオーバーで敗北となります。

●プレイ武将一覧
真田幸村/真田幸村(皇)/弁丸/伊達政宗/伊達政宗(皇)/梵天丸/真田信之/真田昌幸/徳川家康/織田信長/前田利家/柴田勝家/豊臣秀吉/竹中半兵衛/石田三成/千利休/黒田官兵衛/後藤又兵衛/長曾我部元親/毛利元就/風魔小太郎/本多忠勝/片倉小十郎/猿飛佐助/武田信玄/前田慶次/島左近/足利義輝/京極マリア/上杉謙信/かすが/浅井長政/お市/まつ/大谷吉継/松永久秀/雑賀孫市/鶴姫/井伊直虎/山中鹿之介/小早川秀秋/天海/最上義光/立花宗茂/大友宗麟/島津義弘
※「真田幸村(皇)」と「伊達政宗(皇)」は、『戦国BASARA4 皇』のアクションをベースにした武将です。

このモードでは、取り囲む大勢の雑兵や敵武将との一騎打ちなど全60回戦の試練が登場。
試練をクリアするたびに残りタイムが一定時間回復するほか、文銭を入手することができます。
また、各試練ごとに設定されている「追加試練」を達成すると、さらに文銭が獲得可能です。

そして、時折多数のダルマが現れるボーナス試練が登場。
ダルマを攻撃することで残りタイムが回復したり、武心ゲージを溜めることができます。
ボーナスはダルマの色によって異なるとのこと。

なお、試練失敗で終了となっても失敗した試練から再挑戦できます。

■「真田の試練」プレイ動画

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『戦国BASARA 真田幸村伝』は2016年8月25日発売予定。
価格はパッケージ版が6,990円(税別)で、DL版が6,472円(税別)です。

※画面は開発中のものです。
また、すべてPlayStation 4版のものとなります。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.

You may also like...