カプコン、鉄道ICと連携ゲーム 9000駅、キャラクターと旅
カプコンは23日、「Suica(スイカ)」など交通系ICカードと連携した任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けのゲームを開発したと明らかにした。
ICカードの乗降履歴を読み込み、ゲームのキャラクターと対話を楽しむ内容。
交通系ICカードと連携したゲームは国内で初めて。
詳細は9月以降に発表する。
3DSのうち、ICカードの読み取り機能のある機種が対象。
ゲーム製作にはJR東日本子会社が協力し、全国10種類の交通系ICカード、9千駅以上に対応する。
例えば、新宿駅の利用データを読み込ませると、画面のキャラクターが「新宿に行ったのですね」などと呼びかけ、会話を楽しめる。
また移動に応じてゲームのポイントを付与する。
地方の祭りなどの最寄り駅はポイントを高くし、地域活性化につなげる考えだ。