レゴはどのようにして作られるのか? 『レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントリポート第3弾が公開
●レゴアイデア・ハウスとレゴ工場を公開
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントは、発売中のプレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーション Vita、Wii U、ニンテンドー3DS用ソフト『レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒』について、レゴランドで行われた発売記念イベントリポート第3弾を公開した。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント(東京都港区 マネージングディレクター 上席執行役員 福田太一)は、先日発売を迎えたPlayStation4 / PlayStation3 / PlayStationVita / Wii U / ニンテンドー3DS『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のレゴランドでの発売記念イベントの模様第三弾を公開いたしました。
全世界で愛され続けているレゴブロック。
そしてそのレゴを題材にして世界中で大ヒットしているアクションゲーム「レゴゲーム」シリーズ。
最新作となる本作『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』では、大ヒット映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のストーリー展開を、レゴのウィットに富んだ世界観を通して再現。
レゴならではの、遊び心満載の壮大なアクションで体験できる仕様となっております。
先月ついに発売を迎えた本作。
現在、レゴ発祥の地・デンマークの「レゴランド」にて6月に開催された海外での発売記念イベントの模様を4週連続でご紹介しております。
第三回目となる今回は、レゴの博物館とも言える、「レゴアイデア・ハウス」と、レゴの工場についてご紹介いたします。
◆「レゴ アイデア・ハウス」
1934年に社名をデンマーク語で「よく遊べ(Leg godt)」を意味する造語である「LEGO」とし、本格的に玩具事業に乗り出した。
職人気質のオーレが当初からこだわっていたのは、品質だった。
自社の製品に見合う素材はブナ材以外にはないとして、それ以外の木材は一切使用しないという徹底振りだったが、やがて事業が拡大していくにつれ、十分な数量を確保できなくなってしまう。
そこで、ブナ材に代わる高品質な素材を模索。
ブラスチックで同様に品質を確保出来ると知り、木製玩具の素材をプラスチックで補充するようになる。
年には今日のレゴブロックの前身となるブラスチックのブロックが導入されたが、この時はまだ200以上にも渡る取扱商品の1つに過ぎなかった。
1955年には、オーレの息子、ゴッドフレッド・キアク・クリスチャンセンがレゴシステムを考案する。
中が空洞だったためブロックとブロックのつなぎ目が不安定だったデザインは、1958年に円筒にすることにより改善される。
その2年後、木製玩具の製造は打ち切られ、1960年にはレゴブロック、レゴシステムに集中することとなった。
こうして生まれたレゴブロック、その後、世界中で爆発的な人気商品となり、日本に入ってきたのもこの頃だった。
誰でも一度は遊んだことがあるのではないだろうか。
玩具市場にもやってきたデジタル化の波、それによって核となる事業を見失い迷走した時期があったため、2003〜2004年にかけて会社存続の危機にさらされるも、原点回帰で見事に立て直したのである。
◆レゴの工場
レゴはどのようにして作られるのか
そんなレゴはどうやって作られているのだろう。
次に案内されたのは、レゴの工場だ。
従業員は総勢800人、週7日、24時間昼も夜も稼働しているというビルンの工場は片面500メートルもの長さで、入るとすぐにコンベヤーベルトによって運ばれるプラスチックの箱が目に入ってくる。
モジュールと呼ばれる製造ラインは12あり、それぞれにおよそ64のモジュール機があり、さすが、かなり大掛かりだ。
プラスチックの原料はグラニュールで、これがパイプを通して成形エリアに移動する。
原料段階では白だが、これに色を付けていき、あのカラフルなレゴになるのだ。
摂氏240度に加熱され、歯磨き粉状態になったものが、成形モジュールで形づけられる。
1日あたり100トンのグラニュールが使用され、1時間あたり490万個ものブロックが製造されるという。
あまり人がいないことに気がつくが、かなりの部分は自動化されており、ロボットが運搬する。
天井の下にあるモニターを見て、正常に運転されているかを確認するのが人間の役割だ。
製造されたブロックは、倉庫に運搬される。
天井までの高さ20メートル、総容量42万5千箱という大規模の倉庫だ。
ここもまた自動化されており、ロボットによって運搬される。
極めて効率的なシステムだ。
−−−−−−−−−−
開発者インタビュー、レゴ博物館に工場紹介とお届けして参りました「レゴランド」での『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベント。
最終回となる次回は、いよいよレゴランドのレポートをお届けいたします。
来年には名古屋にも上陸予定のレゴのテーマパーク『レゴランド』。
ビルンにあるレゴランドの様子を記事にてチェックしてください。
親子3世代に渡り銀河系を駆け回る人気作をレゴゲーム化した『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』本作は、お子様だけでなく、親子でも楽しんでいただける銀河系最高の冒険です。
今後は、レゴランドでの発売記念イベントレポート第四弾(11/9(水)配信予定)に加え、続々配信予定のDLCの情報をお届けします。
ぜひご期待ください!
●絶体絶命のピンチから逆転無罪を勝ち取れ!
カプコンは、ニンテンドー3DS用ソフト『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- Best Price!』を、2016年12月8日に発売することを発表した。
価格はパッケージ版が2990円[税抜]、ダウンロード版が2769円[税抜]。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
お手頃価格となって『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- Best Price!』が12月8日(木)に発売決定!
「異議あり!」でおなじみの法廷バトルゲーム『逆転裁判』シリーズ。
本作は個性的かつ魅力的なキャラクターが織りなす良質なミステリーを味わえる法廷エンターテイメント作品で、19世紀末の日本と倫敦を舞台に、新米弁護士「成歩堂 龍ノ介」となって、証言のウソやムジュンを突き、真実を暴く。
あの大探偵シャーロック・ホームズも登場し、新感覚の謎解きが楽しめる。
絶体絶命のピンチから逆転無罪を勝ち取ろう!
大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- Best Price!
2016年12月8日(木)発売予定
希望小売価格 パッケージ版 2,990円+税
ダウンロード版 2,769円+税
●主な登場人物
物語を彩る魅力的なキャラクター達。
この他の登場人物も個性的なキャラクターが満載!
●ゲーム概要
本作には「探偵パート」と「法廷パート」がある。
まず事件が発生したら、「探偵パート」で事件現場などを調べて証言や証拠を集めよう。
「探偵パート」で集めた証言や証拠品などを武器に「法廷パート」で戦い、事件の真相を暴いていくのだ。
探偵パート事件の証拠や証言を集め、真実を導き出せ!
事件現場を調べて証拠品を集めたり、関係者からの証言を集めたり、法廷で戦う材料となるものを収集する。
このパートで集めたものは真実にたどり着くためのカギとなる。
あらゆることを見落とさないようにしよう。
また、ホームズがいる場面で「共同推理」が発生することがある。
ホームズと協力して真実を導き出すのだ!
法廷パート証言のウソやムジュンを指摘し、依頼人の無罪を勝ち取れ!
探偵パートで集めた証言や証拠品を武器に、ウソをついたりムジュンした発言をする証人や検事らと戦う。
真実を暴き、逆転無罪を勝ち取れ!
中でも特徴的な「陪審バトル」は、検事や証人の証言を聞いて「有罪」と判断してしまう陪審員を説得し、評決を再検討させよう。
説得が成功すれば、評決が「無罪」に逆転!