ドローンで「ポケモンGO」をチートプレイする男性、海外に現る
リリースが始まった地域では大ブームを起こしている「ポケモンGO」。
その遊び方は街を歩きながら位置情報を利用してポケモンをゲットする…というもですが、やはりというべきか「ドローンでポケモンGOをチートプレイする男性」が海外に現れました。
上の画像を見てください。
ドローンの足部分に(適当に)貼り付けられたスマートフォンとパソコンを組み合わせることで、庭のベンチに座りながらさくさくポケモンをゲットできる仕組みです。
ドローンのカメラ映像は別のスマートフォンで確認しているのかな?ポケモンに熱中しすぎていると、ちょっと操縦が不安定になりそうな気がします。
ポケモンGOはARゲームで、ユーザーが広い範囲を探索すればするほど多くのモンスターがゲットできます。
さらに、ポケモンGOのゲーム目的の一つは「ポケモン図鑑」を完成させること。
だからこそ、機動力の高いドローンが役に立つというわけです。
残念ながらISS(国際宇宙ステーション)からの高速ポケモン収集は無理なようですが、この新たなチート方法を任天堂は想像していたのでしょうか?