マッドキャッツ、ネオジム磁石採用ヘッドセット2モデルを発売決定
マッドキャッツは、ネオジム磁石採用のヘッドセット「TRITTON Kama Stereo Headset Black(以下Kama)」を3月23日に、「TRITTON Kama Stereo Headset White」を、4月20日に発売する。
希望小売価格は各3,750円(税別)。
今回は本体カラーの違う2モデルが発売される。
Kama(カマ)ヘッドセットは、TRITTONブランドのKunai(クナイ)モデルをベースに開発された廉価版ヘッドセット。
ヘッドフォン部分には、Kunaiと同じネオジム磁石を内蔵した40mmサイズのドライバーを採用し、上位機種相当のメリハリあるゲームサウンドを実現する。
プレイステーション 4のマルチプレーヤー用オンライン環境に最適化されており、PS4専用ワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 4」に搭載されているステレオヘッドホン/マイク端子にプラグを差し込むだけで簡単に接続ができる。
PS4のパーティーチャット機能を使えば、最大7人(本人を入れて8人)までのオンラインの仲間と共有することもできる。
さらにPS4だけでなく、PS Vitaやスマートフォン、タブレットなど3.5mmステレオヘッドフォンジャック(4極)を搭載した多くのデバイスで、ヘッドセットとして使用することも可能となっている。
マイク部分は、柔軟に曲げることができ、口元への調節ができるフレキシブルタイプになっているため、マイクの角度や入力音圧の調整が可能。
PS4使用時には、“SHAREボタン”による配信時のマイク録音にも対応している。
ケーブルには、小型のインラインコントローラーが搭載されており、簡単にボリューム調整や、マイクミュート(消音)の操作をすることができる。
また、イヤーカップの耳に当たる部分とヘッドバンドには頭の真上に当たる部分にソフトなクッション素材が使われ、両側それぞれが3cm伸びるヘッドレールが採用されていることで、長時間のゲームプレイにもストレスなく対応できる。
●香川選手はリーグ優勝した2011-2012シーズンのデータに!
KONAMIは、プレイステーション4、プレイステーション3用ソフト『ウイニングイレブン 2017』について、香川真司選手ら4人のアンバサダー選手が、それぞれ偉業を達成したシーズンのビジュアルと能力で“my clubモード”に登場することを明らかにした。
香川選手はドイツ・ブンデスリーガで優勝した2011-2012年シーズンのデータに。
そのほかのアンバサダー選手は、オーバメヤング選手、イニエスタ選手、ガビゴル選手。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
4人のアンバサダー選手が数々の偉業を達成したシーズンを再現!
当時のビジュアルと特別な能力を備えて『ウイイレ 2017』の「myClub」モードに登場!
3月25日より、「myClub」を使った、新たなe-Sports「PES LEAGUE」大会も開幕!
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、本日3月16日(木)より、『ウイニングイレブン 2017』の「myClub」モードにて数々の偉業を達成したシーズンを再現した、特別なアンバサダー選手のデータを配信します。
「myClub」は、エージェントを通じて選手を獲得し、自分だけのオリジナルチームを結成し、全国のプレイヤーや友人、またはCOMと対戦するオンラインモードです。
UEFAチャンピオンズリーグ(以下、UCL)で見事ハットトリックを達成し、UCLベスト8進出へ導いたボルシア・ドルトムントのオーバメヤング選手や、奇跡の大逆転で10シーズン連続となるUCLベスト8進出を決めたFC バルセロナのイニエスタ選手など素晴らしい活躍が記憶に新しいですが、今回のスペシャルエージェント「Iconic Moments」では、4人のウイニングイレブンのアンバサダー選手の、数々の偉業を達成したシーズンを再現し、当時のビジュアルや特別な能力を備えて登場します。
オーバメヤング選手/ボルシア・ドルトムント/2015-2016シーズンのリーグMVP
イニエスタ選手/FC バルセロナ/UEFAチャンピオンズリーグ2008-2009シーズン優勝
香川選手/ボルシア・ドルトムント/2011-2012シーズンのリーグ優勝
ガビゴル選手/サントス(※当時所属)/2014年、2015年の2年連続得点王
素晴らしく印象深い活躍をしたアンバサダー選手を集めて、現役スーパースターと同じピッチで夢の競演!当時の名場面を再現するなど、ウイニングイレブンの「myClub」ならではの楽しみ方でドリームチーム作りをご堪能ください。
もちろん、PlayStation Storeからダウンロード可能の基本プレイ無料版※『ウイニングイレブン 2017 Lite』でも同時開催中です。
※アイテム課金あり
また、ウイニングイレブン公式サイトでは、彼らの記憶に残る名シーン映像を公開していますので、ぜひご覧ください。
さらに、3月25日(土)より、「myClub」を使った、新たなe-Sports「PES LEAGUE」の大会が開幕します。
続報はまたお知らせしますので、開幕までにあなたのチームをさらに強化して、ぜひご参戦ください!
「myClub」にアンバサダー選手が、数々の偉業を達成した当時のビジュアルと特別な能力を備えて登場!
■1:スペシャルエージェント: Iconic Moments
4人のアンバサダー選手の数々の偉業を達成したシーズンを再現し、特別な能力データ、当時のビジュアルで[★イニエスタ][★ピエール オーバメヤング][★香川 真司][★ガビゴル]としてゲーム内に登場します。
さらに、イタリアリーグ、スペインリーグ、ドイツの3チーム「バイヤー レヴァークーゼン」、「ボルシア ドルトムント」、「シャルケ04」に所属し、且つ4人のアンダサダー選手と同じポジション(CF/ST/OMF/CMF)をメインとする選手のうち、総合値75以上の選手をピックアップ。
■2:VS COM チャレンジカップ
アンバサダー選手が所属するチーム「FC バルセロナ」、「ボルシア ドルトムント」、「インテル」との対戦に勝利すると、初回報酬として、スペシャルエージェント「Iconic Moments」を獲得出来ます。
2017/3/16 17:00 – 2017/3/23 13:00
※メンテナンス等の影響により、期間が前後する可能性があります。
<本日より、アンバサダー選手の4人の記憶に残る名シーンとともに、紹介動画を公開!>
3月25日より、 「myClub」を使った、新たなe-Sports「PES LEAGUE」大会が開幕!
レベル別に毎週予選を行い、上位に入賞したプレイヤーで行われる決勝大会によって優勝者を決定します。
なお、決勝大会は、6月中旬頃を予定しています。
初心者〜上級者まで、どなたでもご参加できますので、是非、上位入賞を目指して下さい!詳細は続報をお待ち下さい。
e-Sports専用モード「PES LEAGUE」や「myClub」が無料で遊べる!
基本プレイ無料版※『ウイニングイレブン 2017 Lite』も配信中!
PS4、PS3共通の『ウイニングイレブン 2017 Lite』 ダウンロード方法
PlayStation Store →ゲーム→ ゲーム本編 → 基本プレイ無料 → 『ウイニングイレブン 2017 Lite』
myClubとは
「myClub」は、好きなクラブを選択し、選手や監督の獲得を行い、戦術やフォーメーションを試行錯誤しながら理想のクラブチームを創り上げるモードです。
選択するエージェントによって獲得できる選手の能力や特徴は様々。
実際のクラブ創りさながらの楽しさが味わえます。
『ウイニングイレブン 2017』myClubでは、新たな選手を獲得するためのスカウトが、オークションでも入手可能になり、これまで以上にスター選手を狙って獲得しやすくなります。
さらに、対戦相手のプレイ傾向を分析できる機能が追加され、初対戦の相手でも戦略を立てやすくなります。
●豪華声優陣のサイン入りポスターが当たるキャンペーンもスタート!
カプコンがサービス中のオンライン専用タイトル『ドラゴンズドグマ オンライン』において、2017年3月16日に“シーズン2.3”アップデートが実施された。
シーズン2の最終章となるメインクエスト、クランダンジョン、黒騎士や精霊竜ウィルミアなどの多数モンスターが追加。
本アップデートにて“精霊竜の王”編はいよいよ完結となる。
また、豪華報酬がもらえるスペシャルログインボーナスや、新たなトレジャーズロット、出演声優陣のサイン入りポスターが当たるキャンペーンもスタートした。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
■シーズン2.3アップデート情報のお知らせ
新たにメインクエスト、ダンジョン、モンスター、エクストリームミッション、グランドミッション、クラン拠点の拡張に伴いクランダンジョンなどを追加いたしました。
シーズン2.3で追加された主な内容は以下をご覧ください。
・シーズン2の最終章となるメインクエスト
・「ヴェイガサス回廊」などの多数ダンジョン
・レベルキャップを80へ解放
・各ジョブの新たなアビリティ
・クランレベルの上限を15へ解放
・クラン拠点の拡張コンテンツ「クランダンジョン」
・「フィンダーエント」や「狂侵グリフィン」などのモンスター
・エクストリームミッション「降臨せし闇」
・グランドミッション「呼び覚まされし竜」
・スキルパレット切り替え時間短縮やエリアポイント緩和などのリファイン内容
詳細はお知らせよりご確認ください。
※シーズン2.3アップデート情報のお知らせ
■シーズン2.3アップデート記念!「スタンプボーナス」報酬量3倍
3月30日(木)まで、連続スタンプボーナスで最大「180,000ゴールド」や「9,000ブラッドオーブ」などがもらえるキャンペーンを開催いたします。
▼連続スタンプボーナス報酬
1日目:ゴールド×30,000
2日目:リム×3,000
3日目:ブラッドオーブ×1,500
4日目:シルバーチケット×30
5日目:ゴールド×60,000
6日目:リム×6,000
7日目:ブラッドオーブ×3,000
8日目:シルバーチケット×60
※詳細はこちら
■新トレジャーズロットや「クラフトマスターポーン(1回)」販売
3月16日(木)シーズン2.3アップデートより、トレジャーズロット「翠玉の輝刃」や、クラフトマスターポーン「一時レンタル」の販売を開始いたしました。
※詳細はこちら
▼トレジャーズロット「翠玉の輝刃」
S級品アイテムでは、LV77相当の性能かつ侵食+80のついた武器を入手できます。
11プレイトレジャーズロットでは、武器1種類が確定で入手できます。
※詳細はこちら
▼「真・古種族少女のお楽しみ袋」「真・古種族戦士のお楽しみ袋」
一式装備を必ず入手できるトレジャーズロット「真・古種族少女のお楽しみ袋」「真・古種族戦士のお楽しみ袋」ではLV77相当の性能を持つ一式装備の他に「装具微量化のクレスト」や「守のクレスト・改」などのアイテムも確定で入手できます。
※「真・古種族戦士のお楽しみ袋」(男性覚者・男性ポーン用)
※「真・古種族少女のお楽しみ袋」(女性覚者・女性ポーン用)
▼クラフトマスターポーン「一時レンタル」
リムストーンを介さず、クラフトの際のアシスタントポーン選択時に「一時レンタル」にてクラフトマスターポーンを利用可能になりました。
「一時レンタル」では、アシスタントとして1回のみ、クラフトをサポートします。
※詳細はこちら
■シルバーチケットで強力な武器を入手
3月16日(木)より、トレジャーズロット「シルバーチケット専用 翠玉の輝刃」の配信を開始いたしました。
「シルバーチケット専用 翠玉の輝刃」では、LV77の性能を持つ武器や、冒険に役立つ消耗品などを入手できます。
※詳細はこちら
■[4月6日まで]冒険パスポート(90日)発売&プレゼントキャンペーン
4月6日(木)まで、「冒険+格納チェストパスポート(90日)」「冒険パスポート(90日)」「格納チェストパスポート(90日)」を発売いたします。
さらに、3月23日(木)、3月30日(木)、4月6日(木)のメンテナンス開始時に「冒険パスポート」の有効期限が80日以上あるキャラクターに、1,000ブラッドオーブ(BO)や未鑑定装具「風彫りの未鑑定装具」をプレゼントいたします。
※詳細はこちら
■クラン発展&新人覚者クラン加入キャンペーン
4月13日(木)まで、「クランダンジョン」実装記念キャンペーンを開催いたします。
「クラン発展キャンペーン」では、クランメンバー数に応じて「風彫りの未鑑定装具」が入手できます。
「新人覚者クラン加入キャンペーン」では、期間中に新規でプレイを開始してクランに加入すると、冒険の中盤まで活躍する「武器」が入手できます。
※詳細はこちら
■DDONプレイで声優サイン入りポスタープレゼント
4月6日(木)まで、「DDONプレイで声優サイン入りポスタープレゼント」キャンペーンを開催いたします。
PlayStation Storeよりキャンペーン応募券をダウンロードし、DDONをプレイしていただいた方の中から抽選で、シーズン2に参加いただいた豪華声優サイン入りポスターをプレゼントいたします。
▼声優サイン入りポスター(各1枚)
・雨宮 天さん(セシリー役)
・石塚 運昇さん(白竜役)
・磯部 勉さん(ズール役)
・江口 拓也さん(ガルドリン役)
・斧 アツシさん(ガラダ役)
・関 智一さん(ロイグ役)
・立川 三貴さん(ジョゼフ役)
・たなか 久美さん(リズ役)
・花江 夏樹さん(エリオット役)
・三宅 健太さん(黒騎士役)
・安元 洋貴さん(ゲルト役)
・山寺 宏一さん(レオ役)
※五十音順
応募方法などの詳細についてはお知らせをご確認ください。
※詳細はこちら
●ファンの要望でオリジナルTシャツの商品化が決定!
カプコンは、ニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンターダブルクロス』の発売を記念し、公式ファンクラブ“モンハン部”連動企画として、オリジナルTシャツの制作・販売を発表した。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
3月18日に発売される『モンスターハンターダブルクロス』の発売を祝し、モンスターハンター公式ファンクラブ モンハン部連動企画としてオリジナルデザインTシャツの制作・販売が決定!
デザインはモンハン部ではおなじみ、リアルなモンスター描写に定評があり、モンハン関連のイラストをいくつも手掛けている布施龍太氏、そして、一度見たらその魅力が忘れられなくなる魅惑のデフォルメキャラを手掛けるあざらすぃゆずこ氏の2人に決定!発売記念として描き下したオリジナルデザインのTシャツを皆様ぜひ手に入れてください!
ただし!ここで商品化されるTシャツは、各デザインごとに購入希望者が一定数以上にならないと商品化されない『リクエストシステム』を採用。
どんなに欲しいデザインでも購入希望者未達の場合にはボツとなってしまうのです…。
その点ご留意ください。
2017年3月16日(木)〜4月3日(月)13:00
商品ラインナップ
布施龍太氏デザイン
あざらすぃゆずこ氏デザイン
イラストの詳細は特設サイトをチェック!
※画像はイメージとなりますので、あらかじめご了承ください。
http://www.capcom.co.jp/game/content/mhb/features/(⇒こちら)
●バンダイナムコクリエイターが『鉄拳』キャラを描き下ろし
バンダイナムコエンターテインメントは、2017年6月1日発売予定のプレイステーション4およびXbox One向けダウンロード版『鉄拳7』について、本日3月16日よりプレオーダーの受付を開始した。
シーズンパスとダウンロード版がセットになった“デラックスエディション”も注文できるほか、追加予約特典である開発スタッフ描き下ろしパネルも公開されている。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
PS4/Xbox One ダウンロード版プレオーダー開始!
PS4/Xbox Oneのダウンロード版をプレオーダーページより予約購入いただくと「予約特典」「初回特典」「ダウンロード版特典」が付属します。
また、早期購入価格として7,380円+税(※早期購入価格は2017年6月28日まで)にてお買い求めいただけます。
各パッケージごとの特典については特典一覧表をご確認ください。
※『鉄拳7』PS4 ダウンロード版 プレオーダーページ
※『鉄拳7』Xbox One ダウンロード版 プレオーダーページ
※赤字部分は追加特典
追加予約特典「開発スタッフ描き下ろしキャラパネル 7種」
バンダイナムコスタジオのクリエイターによるオリジナルキャラクターパネルが予約特典に追加!
アニメテイスト、和風テイスト、そして塊魂、ミスタードリラー、クロノアといった驚きのコラボも!
お気に入りのキャラクターパネルをセットして、対戦の開始時に気分を盛り上げましょう。
仁パネル制作:安藤 真(あんどう まこと)
主な担当タイトル
「PAC-MAN」シリーズ:アートディレクター
「塊魂ノ・ビ〜タ」
「のびのびBOY」など
コメント:仁というキャラクターの「やるせない怒り」をカジュアルポップかつワイルド&セクシーに表現してみました。
リーパネル制作:荒井 佳彦(あらい よしひこ)
主な担当タイトル
「風のクロノア」シリーズ:アートディレクター、ビジュアルリー
ダー、キャラクターデザイン、シナリオ、演出、他
「ゴーバケーション」:イメージデザイン、ムービーコンテ
「しんぐんデストロ〜イ!」:怪獣&ヴィークルデザイン
コメント:主にケモノ成分高めの仕事を担当してきましたが、なるほど、李超“狼”でしたか。
得心。
耳と尻尾を付ければよかったですね。
ラースパネル制作:指田 稔(さしだ みのる)
主な担当タイトル
「エースコンバット3」:インターフェイスデザイン・アートワーク
「ミスタードリラーシリーズ」:アートディレクター兼ビジュアルデザイン
「アニマルカイザー」:アートディレクター兼ビジュアルデザイン
「ブットバースト」:アートディレクター兼企画・ビジュアルデザイン
「タイムクライシス5」:インターフェイスデザイン
「鉄拳7」:背景看板デザイン
コメント:鉄拳の思い出といえば、初代鉄拳の頃に蒲田のゲーセンで大好きなキャラを使ってコワモテなおじさんを対戦でボコボコにしてリアルに怖い思いをしたく らいですが、そんな憧れのゲーム用に今回描かせていただいて光栄です!
ニーナパネル制作:相良 裕美(さがら ひろみ)
主な担当タイトル
「鉄拳6」シリーズ、「鉄拳TAG2」:キャラクターデザイン、モデル制作
「鉄拳REVOLUTION」:キャラクターデザイン
「ポッ拳」:キャラクターモデル、アバター制作
コメント:純白のドレスをまとい戦うニーナを描きました。
彼女の美しさ、暗殺者としての冷徹さが表現できているといいなと思います。
平八パネル制作:川野 琢嗣(かわの たくじ)
主な担当タイトル
「ソウルキャリバー」シリーズ(ソウルキャリバーIII〜):キャラクターデザイン
「鉄拳7FR」:キャラクターデザイン、コスチュームデザイン
コメント:鎧と陣羽織コスチュームは、デザインも担当しました。
鉄拳キャラクターを代表するような、「総大将」感みたいなものが出せたらいいなと思いつつ描きました。
アリサパネル制作:森岡 聖人(もりおか やすと)
主な担当タイトル
「機動戦士ガンダムEXTREME VS.」シリーズ:キャラクターイラスト制作リーダー&キャラクターデザイン
「GUNDAM VS.」:キャラクターイラスト制作リーダー
「PROJECT X ZONE」シリーズ:パブリシティイラスト制作
「鉄拳7FR」:シャオユウ デザイン
「鉄拳ブラッド・ベンジェンス」:シャオユウ デザイン
「鉄拳6BR」:OPムービー仁&一八 デザイン
コメント:昔から鉄拳シリーズでいろんなキャラクターを使って遊んでいました。
鉄拳7FRでデザインしたシャオユウも好きで使いますがなかなか上手くなりません…でも大好きです。
このパネルのアリサも使って遊んでいただければ幸いです!
一八パネル制作:細沼 崇(ほそぬま たかし)
主な担当タイトル
「鉄拳」シリーズ(鉄拳5以降):キャラクタービジュアルデザイン
コメント:カズヤを浮世絵風に、昔の武将だったらどれだけ強いのかイメージしながら描きました。
武器は使わず、素手で戦っているでしょうね・・。
▼予約特典に関するご注意
※エリザは後日有料で配信となります。
※開発スタッフ描き下ろしキャラパネルは後日無料での配信となります。
※内容・仕様は予告なく一部変更になる場合がございます。
※数に限りがございます。
無くなり次第終了とさせて頂きますので、予めご了承ください。
※内容、仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※特典コードをご利用頂く際には、インターネットへの接続が必須となります。
※特典コードの紛失、盗難、破損、漏洩について、株式会社バンダイナムコエンターテインメントはコードの再発行等の対応、サポート等の責任は致しかねますので、ご了承ください。
※特典コードには有効期限がございます。
※画像はイメージです。
※予約特典は2017年5月31日までにご購入された方が対象となります。
※エリザは後日有料で配信となります。
※開発スタッフ描き下ろしキャラパネルは後日無料での配信となります。
※内容・仕様は予告なく一部変更になる場合がございます。
※特典コードには有効期限がございます。
※画像はイメージです。
▼初回特典に関するご注意
※初回特典は初回生産分にのみ封入されております。
※数に限りがございます。
無くなり次第終了とさせて頂きますので、予めご了承ください。
※内容、仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※ダウンロード版にも初回特典は付与されます。
付与期間は2017年6月28日までとなります。
※初回封入特典のご利用には「TEKKEN-NET」及び「バンダイナムコID」の会員登録(無料)が必要となります。
※シリアルコードをご利用頂く際には、インターネットへの接続が必須となります。
※シリアルコードの紛失、盗難、破損、漏洩について、株式会社バンダイナムコエンターテインメントはコードの再発行
等の対応、サポート等の責任は致しかねますので、ご了承ください。
※シリアルコードには有効期限がございます。
※画像はイメージです。
※ダウンロード版を予約購入いただいたお客様へは、PlayStationNetworkよりSony Entertainment Networkアカウントにご登録いただいているメールアドレス(サインインID)宛に初回特典 「アーケード『鉄拳7FR』用アイテム早期獲得」がダウンロードできるシリアルコード が記載されたメールを2017年6月1日(木)にお送りいたします。
※特典送付メールはPlayStationNetworkからの「メールの受け取りを可」にしているお客様に配信されます。
2017年5月28日(日)までに「受け取り可」のご設定をお願いいたします。
また、メールが届くまではその設定を解除しないようご注意ください。
※ダウンロード版にも初回特典は付与されます。
付与期間は2017年6月28日までとなります。
※Xbox メッセージセンターに『アーケード『鉄拳7FR』用アイテム』をご利用いただくためのコードが届きます。
※メール配信時期及び、アイテム入手方法など詳細は公式HPをご確認ください。
※ダウンロード版にも初回特典は付与されます。
付与期間は2017年6月28日までとなります。
▼ダウンロード版特典に関する注意表記
※ダウンロード版特典は2017年6月28日までにご購入いただいた方が対象となります。
※内容・仕様は予告なく一部変更になる場合がございます。
※特典コードには有効期限がございます。
※画像はイメージです。
※ダウンロード版特典は2017年6月28日までにご購入いただいた方が対象となります。
※デジタル版『鉄拳6』はXbox One下位互機能によりXbox Oneでもお楽しみいただけます。
※予約受付完了後、7日から10日ほどで、Xbox メッセージセンターに『鉄拳6』をご利用いただくためのコードが届きます。
ご利用コードをXboxストアでご入力いただくことで、Xbox One本体の[マイ コレクション]に『鉄拳6』が登録されます
カプコンは、プレイステーション 4/3/Windows用オンラインアクションゲーム「ドラゴンズドグマ オンライン(以下DDON)」において、3月16日に「シーズン2.3アップデート」を実装した。
この「シーズン2.3アップデート」では、シーズン2の最終章となるメインクエスト、クランダンジョン、黒騎士や精霊竜ウィルミアなど、多数のモンスターが追加されており、「精霊竜の王」編が完結する。
今回、このアップデート実施にともない、豪華報酬がもらえるスペシャルログインボーナスや、新たなトレジャーズロット、さらに豪華声優陣のサイン入りポスターが当たるキャンペーンを開催する。
■「シーズン2.3アップデート」に追加された主な内容紹介
・シーズン2 の最終章となるメインクエスト
・「ヴェイガサス回廊」などの多数ダンジョン
・レベルキャップを80へ解放
・各ジョブの新たなアビリティ
・クランレベルの上限を15へ解放
・クラン拠点の拡張コンテンツ「クランダンジョン」
・「フィンダーエント」や「狂侵グリフィン」などのモンスター
・エクストリームミッション「降臨せし闇」
・グランドミッション「呼び覚まされし竜」
・スキルパレット切り替え時間短縮やエリアポイント緩和などのリファイン内容
■シーズン2.3アップデート記念!「スタンプボーナス」開催
開催期間:3月16日〜3月30 日
「スタンプボーナス」は、期間中、連続スタンプボーナスで最大「180,000 ゴールド」や「9,000 ブラッドオーブ」などがもらえるキャンペーン。
1日目:ゴールド×30,000
2日目:リム×3,000
3日目:ブラッドオーブ×1,500
4日目:シルバーチケット×30
5日目:ゴールド×60,000
6日目:リム×6,000
7日目:ブラッドオーブ×3,000
8日目:シルバーチケット×60
シーズン2.3 アップデート記念!「スタンプボーナス」報酬量3倍の詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/info/detail/2/1434
■新商品「新トレジャーズロット」や「クラフトマスターポーン(1回)」販売
3月16日より、トレジャーズロット「翠玉の輝刃」や、クラフトマスターポーン「一時レンタル」の販売が開始される。
S級品アイテムでは、LV77相当の性能かつ侵食+80のついた武器が手に入れることができる。
11プレイトレジャーズロットでは、武器1種類が確定で手に入れることができる。
トレジャーズロット「翠玉の輝刃」の詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/shop/payment/lot/48
一式装備を必ず入手できるトレジャーズロット「真・古種族少女のお楽しみ袋」や「真・古種族戦士のお楽しみ袋」では、LV77 相当の性能を持つ一式装備の他に、「装具微量化のクレスト」や「守のクレスト・改」などのアイテムも確定で手に入れることができる。
「真・古種族戦士のお楽しみ袋」(男性覚者・男性ポーン用)の詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/shop/payment/lot/49
「真・古種族少女のお楽しみ袋」(女性覚者・女性ポーン用)の詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/shop/payment/lot/50
リムストーンを介さず、クラフトの際のアシスタントポーン選択時に「一時レンタル」にてクラフトマスターポーンを利用することができる。
「一時レンタル」では、アシスタントとして1回のみ、クラフトをサポートしてくれる。
ショップ&グッズ「クラフトマスターポーン」の詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/shop/payment/pawn/top
■「シルバーチケット専用 翠玉の輝刃」シルバーチケットで強力な武器をゲット!
3月16日より、トレジャーズロット「シルバーチケット専用 翠玉の輝刃」の配信が開始された。
「シルバーチケット専用 翠玉の輝刃」では、LV77の性能を持つ武器や、冒険に役立つ消耗品などを手に入れることができる。
「シルバーチケット専用 翠玉の輝刃」シルバーチケット詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/info/detail/2/1433
■冒険パスポート(90日)発売&プレゼントキャンペーン実施
実施期間:3月16日〜4月6日まで
期間中、「冒険+格納チェストパスポート(90日)」や「冒険パスポート(90日)」、また「格納チェストパスポート(90日)」が発売される。
さらに、3月23日、3 月30日、4月6日のメンテナンス開始時に「冒険パスポート」の有効期限が80日以上あるキャラクターに、1,000ブラッドオーブ(BO)や未鑑定装具「風彫りの未鑑定装具」がプレゼントされる。
冒険パスポート(90日)発売&プレゼントキャンペーンの詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/info/detail/2/1431
■「クランダンジョン実装記念」クラン発展&新人覚者クラン加入キャンペーン実施
実施期間:3月16日〜4月13日まで
「クラン発展キャンペーン」では、開催期間中、クランメンバー数に応じて「風彫りの未鑑定装具」が手に入れることができるほか、「新人覚者クラン加入キャンペーン」では、期間中に新規でプレイを開始してクランに加入すると、冒険の中盤まで活躍する「武器」を手に入れることができる。
「クランダンジョン実装記念」クラン発展&新人覚者クラン加入キャンペーンの詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/info/detail/2/1435
■「DDON」プレイで声優サイン入りポスタープレゼント開催
開催期間:3月16日〜4月6日
PlayStation Storeよりキャンペーン応募券をダウンロードし、「DDON」をプレイすると、抽選で「シーズン2」に参加した声優サイン入りポスターが各1枚プレゼントされる。
応募方法の詳細ページ:
https://members.dd-on.jp/info/detail/2/1439
・雨宮天さん(セシリー役)
・石塚運昇さん(白竜役)
・磯部勉さん(ズール役)
・江口拓也さん(ガルドリン役)
・斧アツシさん(ガラダ役)
・関智一さん(ロイグ役)
・立川三貴さん(ジョゼフ役)
・たなか久美さん(リズ役)
・花江夏樹さん(エリオット役)
・三宅健太さん(黒騎士役)
・安元洋貴さん(ゲルト役)
・山寺宏一さん(レオ役)
Amazonで購入:ドラゴンズドグマ オンライン シーズン2リミテッドエディション(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
●『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏』は本日発売!
バンダイナムコエンターテインメントは、本日2017年3月16日に発売されたプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏(ミレニアム・トワイライト)』について、発売を記念したゲーム内アクセサリーの無料配布を行っている。
配布されているのは、『アクセル・ワールド』の主人公が使っていたピンクの豚を模した“ハルユキ人形”。
PlayStation Storeで無償配布されている。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
PlayStation4/PlayStation Vita用ソフトウェア『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏(ミレニアム・トワイライト)』発売記念キャンペーン
ゲーム内アクセサリー「ハルユキ人形」無料配布 のお知らせ
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、本日3月16日発売のPlayStation4/PlayStation Vita用ソフトウェア『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏(ミレニアム・トワイライト)』の発売を記念し、ゲーム内で「アクセル・ワールド」キャラクターに使用できるアクセサリー「ハルユキ人形」の無料配布を開始いたしましたことをお知らせいたします。
■「AW VS SAO」発売記念!「ハルユキ人形」無料配布中!
3月16日発売のPS4/PS Vita「アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏」発売記念キャンペーンとして、ゲーム内で「アクセル・ワールド」キャラクターに使用できるアクセサリー 「ハルユキ人形」をPS Storeにて無料配布中です。
この機会にぜひダウンロードしてお楽しみください。
配布期間:2017年3月16日〜31日
効果:BP ドロップ量アップ
※配布期間は予告なく変更する場合がございます。
Steamにて、インディーデベロッパーVideocult開発の新作2Dアクション『Rain World』の予約注文受付がスタートしました。
『Rain World』は2014年初頭にKickstarterで発表されたサバイバル2Dアクション。
愛らしいナメクジのようなネコ“Slugcat”として廃墟の世界を渡り歩き、混沌とした食物連鎖の中を生き抜くユニークな舞台設定を特色としています。
滑らかにヌルヌルと動くドット絵のキャラクター達も大きな注目を集め、海外ではPS4リリースも決定済み。
過去には幻想的な世界観を描くGIFアニメーションも披露されていました。
今作はSteamで3月29日より発売予定。
Steamでの対象機種はWindowsのみとされています。
また、発売日までは通常価格1,980円から20%オフの1,584円で予約注文が可能です。
2014年に『Mountain』で多くのゲーマーを混乱させたアーティスト、David OReilly氏の新作『Everything』が近日登場します。
本作は微生物から銀河系に至るまで、ありとあらゆるものになれるインタラクティブゲームです。
目的もスコアもタスクもなしに、相互接続された広大な世界を探索します。
上記の映像では見る者の思考を停滞させる、カオスなプレイシーンが披露されています。
何が何だか分からないものの、強烈に引きつけられる『Everything』は、海外PS4版が3月21日、Steam版(PC/Mac)が4月21日に15ドルで配信予定となっています。
任天堂は、3月30日発売予定のニンテンドー3DS用スポーツゲーム「マリオスポーツ スーパースターズ」について、ゲーム内容の詳細を公開した。
価格は4,980円(税別)。
同時に紹介映像も公開している。
「マリオスポーツ スーパースターズ」は、「テニス」や「ゴルフ」など5種類の競技を収録したスポーツゲーム。
チーム戦である「サッカー」では自チームの選手やゴールキーパーを設定できたり、「ベースボール」ではボールの投げ分けやコース選び、チームメンバーの打順や守備ポジションの設定など、それぞれが独立した本格的なスポーツゲームとなっている。
各競技にはトレーニングやワンポイントアドバイスなど、プレイ上達につながる要素も収録。
また、「マリオスポーツ」シリーズ初登場となる「乗馬レース」では、自分の馬をかわいがったり、「おさんぽ」や「おでかけ」で様々なマップを馬に乗って歩ける「ふれあい」モードが登場。
「おさんぽ」、「おでかけ」中では馬に着けられるアクセサリーを発見でき、レース時にアクセサリーを身に着けた状態で出場することも可能。
Amazonで購入:マリオスポーツ スーパースターズamiiboカード(20パック入りBOX)amiiboカード(4パックセット)c2017 Nintendo
Tennis, Golf:c2017 Nintendo / CAMELOT
●プレイヤーごとに”オレの『ゼルダ』”がある
毎週木曜日発売のゲーム情報誌、週刊ファミ通がお届けするニコニコ公式生放送”ファミ通公式生”。
本日(2017年3月16日20時00分から)のテーマは、任天堂から2017年3月3日にリリースされたNintendo Switch及びWii U用ソフト『『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。
ファミ通編集部の『ゼルダ』好きとともに、『ブレス オブ ザ ワイルド』のおもしろいポイントについて語りましょう。
※少しだけネタバレがあるので、未プレイの人は要注意です!
スマートフォンから視聴したい場合は、アプリをダウンロードの上、コチラからご覧ください。
■番組概要■
番組名:ファミ通公式生 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』「ここがよかった !」座談会
放送日時:2017年3月16日(木)20:00〜21:30
ゲーム:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
放送ページ:コチラ
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション 4/3/Xbox One/Windows用歴史シミュレーション「三國志13 with パワーアップキット」において、無料ダウンロードコンテンツ第5弾の配信を3月16日より4月17日まで行なう。
無料ダウンロードコンテンツシリーズは、「川本喜八郎・三国志人形タイアップ」と題して行なわれているもので、NHKで放送された人形劇において、人形美術家・川本喜八郎氏が手掛け、登場した懐かしの三国志人形のグラフィックスが、本作の武将CGとなって登場するというもの。
今回はその第5弾として、蜀の4名の武将CG、ホウ統、趙雲、馬超、黄忠が登場する。
ほかにも、追加特典オリジナルイベント第5弾や、「横山光輝『三国志』タイアップ武将CG 諸葛亮(2)」も、3月16日より配信を開始している。
価格は無料。
なお、すべてのダウンロードコンテンツの詳細は、「三國志13 with パワーアップキット」公式サイトにて確認いただきたい。
□追加特典オリジナルイベント
イベント編集のサンプルイベントに、公式追加イベント「虎の悪寒」、「男の夢」、「羊陸之交」、「覇王の妻」が追加される。
□横山光輝「三国志」タイアップ武将CG「諸葛亮(2)」
横山光輝「三国志」に登場する諸葛亮の武将CGが4月17日まで期間限定で配信される。
Windows版についても配信されるが、コンテンツ名称は「横山光輝『三国志』ドラマ『三国志』武将CGセット」となり、配信期間は4月3日までとなっている。
Amazonで購入:PS4PS3WINTREASURE BOX(PS4)TREASURE BOX(PS3)TREASURE BOX(WIN)cコーエーテクモゲームス All rights reserved.
カプコンは、3DSソフト『モンスターハンターダブルクロス』の新要素“防具合成”などの情報を公開しました。
新機軸のハンティングアクション『モンスターハンタークロス』の正統進化となる『モンハン ダブルクロス』は、前作の魅力や要素を引き継ぐと共に、新たなメインモンスター「銀翼の凶星 バルファルク」「鏖魔ディアブロス」の登場や新狩猟スタイルなど、多彩な新要素を加えて登場する一作です。
本作にて、新たな拠点となる「龍識船」には研究室もあり、そこでは龍識船研究員ネコを中心に、モンスターに関わる研究が行われているほか、ハンターをサポートする様々な機能も備えられており、防具の見た目と性能を自由に組み合わせる新機能“防具合成”も可能とのこと。
この“防具合成”は、G級ハンターになると利用できるようになるので、多くのユーザーのプレイ意欲に火を点けることでしょう。
その詳細や、新たな情報の数々も明らかになっているので、今週土曜日の発売に向けてチェックをどうぞ。
◆G級ハンターが可能となる“防具合成”
性能を反映させる防具と見た目を反映させる防具を選んで、組みわせることができる新機能≪防具合成≫。
2つの防具を合成することで、性能をそのまま引き継いで、デザインを別のものに変えた防具が作れます。
最初は頭装備の防具合成しかできませんが、さらに実力が認められれば全身の見た目を変更できるようになります。
防具合成は、G級クエストが受注できるようになったハンターのみが、龍識船研究員ネコに依頼することで可能。
ハンターだけでなくニャンターやオトモの防具も合成することができます。
組み合わせる2つの防具の他にも、専用のアイテムなどが必要なため、より高みを目指すハンターに許された機能と言えるでしょう。
■性能と見た目、それぞれの防具を選択!
はじめに≪性能を反映させる防具≫、つぎに≪見た目を反映させる防具≫を選択して、必要となる防具合成材とお金を支払うことで、防具合成は完了します。
合成が完了したふたつの防具は、ひとつの防具にまとめられて、装備ボックス内に収納。
また、合成した防具の解除も可能です。
解除すると、ふたつの防具が装備ボックスに戻ってくるので、すぐに他の組み合わせを試すこともできます。
なお、カプコンタイトル以外のコラボ防具など、一部の防具は防具合成不可となります。
◆クエスト中に支援アイテムが届く!“アイテムお届け隊”
クエスト中のハンターがいるエリアに直接アイテムが届けられる「アイテムお届け隊」。
この便利な新機能は、クエスト出発前に、研究室の「龍識船研究員ネコ」、または「アイテムボックス」から≪お届け申請≫をすることで利用できます。
クエスト中に届けて欲しい≪お届けアイテムセット≫を選び、龍歴院ポイントを支払うことで、お届け申請が完了。
お届けアイテムセットの内容は、狩猟クエストに欠かせない回復系アイテムや、採集クエストの手助けとなるピッケルや虫あみなど様々。
アイテムのお届け条件もセット内のアイテム毎に異なるため、目的に応じたものを選びましょう。
また、特定の条件を満たすことで、より効果的なお届けアイテムセットが追加されます。
お届け申請が完了したら、クエストに出発。
アイテムのお届け条件を満たすと、到着を知らせるメッセージが表示され、すぐにアイテムが格納されたロケットが、クエスト中のハンターがいるエリアのどこかに落下します。
位置は、マップ上の「★」マークで確認できるので、見落としの心配はありません。
アイテムはすぐに使用できるように、現在いるエリアに届きます。
新米ハンターはもちろん、熟練ハンターにもここぞという場面で、手助けになるころでしょう。
また、アイテムお届け隊は、マルチプレイでも申請可能です。
マルチプレイ時は、自身が申請したお届けアイテムのみが届けられます。
◆様々なサポートが受けられる“研究室の拡張”
ハンターをサポートする龍識船の研究室。
その機能は、拡張することでさらに増すことができます。
研究室の拡張は、龍識船研究員ネコに龍歴院ポイントや特定のアイテムを支払うことで可能。
拡張することで、アイテムお届け隊で届けられるアイテムセットの追加やアイテムボックスの拡張など、狩猟生活に役立つ様々なサポートが受けられます。
拡張内容はストーリーの進行に応じて徐々に追加され、過酷なG級クエストに挑むハンターに心強い内容になっていきます。
◆新米ハンター必見!? 追加報酬でより素材が集めやすくなる“本日の調査対象”
≪本日の調査対象≫は、指定された調査対象のモンスターを狩猟することで、一度だけ追加報酬を受け取ることができる新要素。
調査対象は1日2回、定期的に変更され、クエストカウンターやクエストボードで、報酬内容などの詳細が確認できます。
「本日の調査対象クエスト」のメニューを選択すると、調査対象になっているモンスターが出現するクエストが一覧表示され、すぐに出発できます。
調査対象のモンスターを狩猟すると、クエストクリア時に、調査対象のモンスターの素材とお金が追加報酬として入手。
活用することで、武具の生産や加工など、ハンターの強化に必要な素材がより集めやすくなります。
本作から始めた新米ハンターの手助けとなることはもちろん、G級を目指す熟練ハンターにも役立つことでしょう。
◆装備を鍛え上げG級の狩りに挑め!!“限界突破”
≪限界突破≫とは、最大レベルに達したハンターの武器や防具を、さらにレベルアップできる状態に鍛え上げられる新要素。
装備強化と同じく、加工屋に特定の素材やお金を渡すことで可能に。
限界突破した装備は、レベル表記がオレンジ色に変化。
再びレベルアップが行えるようになり、さらに強化ができるようになります。
装備の性能を引き上げる、G級クエストに挑むハンターには欠かせない要素と言えるでしょう。
なお、限界突破を行えない防具が一部あります。
■一部武器が加工済みで生産可能に!!
さらに、G級クエストを受注できるようになったハンターは、レベルが一定以上まで強化された武器を、いくつか生産できるようになります。
熟練の職人たちに鍛え上げられたそれらの武器は、手強いモンスターに立ち向かうためにとても役に立つことでしょう。
◆「美少女戦士セーラームーン」とのコラボコンテンツが、3月24日に配信決定!!
発表時から話題沸騰の「美少女戦士セーラームーン」とのコラボレーション。
「ルナ」になりきれるオトモ防具などが生産できるイベントクエストなど、コラボコンテンツの配信日が3月24日に決定しました。
オトモ武器:Cムーンネコロッド
オトモ防具:なりきりルナ(胴パーツ)
オトモ武具「なりきりルナシリーズ」の生産に必要なクエスト「なかよし・幻の水晶を求めて」
「セーラームーン」
「美少女戦士」「セーラームーン」「月にかわって」「おしおきよ!」
◆『オトモンドロップ』でMHXXコラボ第3弾を開催中!!
スマートフォンアプリ『オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ』にて、『モンスターハンターダブルクロス』とのコラボキャンペーンを実施中。
3月23日 12:59まで開催されるコラボ第3弾では、期間限定で登場する「ディノバルド」を含めたSランクオトモンの獲得率が2倍になる、スペシャルなキャンペーンとなっています。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『モンスターハンターダブルクロス』は2017年3月18日発売予定。
価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,546円(税抜)です。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2015, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)Naoko Takeuchi
スクウェア・エニックスは、3月23日 発売予定のプレイステーション 4/Xbox One/Windows向けアクションRPG「デウスエクス マンカインド・ディバイデッド(Deus Ex: Mankind Divided)」において、新ゲームモード「ブリーチ」の紹介ムービーを公開した。
「ブリーチ」は本編とは異なる面クリア型のゲームモード。
世界観は同じものの、本モードでプレーヤーは世界最高峰のハッカーとして名高い「ShadowChild(シャドウ・チャイルド)」の指示の元、「リッパー」となりサーバーに侵入しデータを盗み出す事が目的となる。
ゲームのメカニクスの基本は同一なものの、面クリアを目指して様々なアクションを行なっていく。
キャラクターデータも本モードで独立しており、「ブリーチ」独自のオーグメンテーションが存在、さらに独得のサイバー感満載のアバターを獲得できる。
強力なアバターや武器を課金で導入できる要素も盛り込まれている。
Amazonで購入:PS4Xbox OnecDeus Ex: Mankind Divided c 2017 Square Enix Ltd. All rights reserved. Developed by Eidos-Montreal.
Deus Ex: Mankind Divided, Eidos-Montreal, and the Eidos logo are trademarks or registered
trademarks of Square Enix Ltd. SQUARE ENIX and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks
of Square Enix Holdings Co. Ltd. All other trademarks are property of their respective owners.
2016年3月の『DARK SOULS III(ダークソウル3)』発売からはや一年。
前回の「ASHES OF ARIANDEL(アッシュズ オブ アリアンデル)」に続き、ダウンロードコンテンツ第2弾「THE RINGED CITY(ザ リングド シティ)」が2017年3月28日に配信を迎えます。
インサイド&Game*Spark編集部では、配信に先駆け本DLCをプレイすることができました。
しかし、「輪の都」への道程は想像以上に険しく、インプレッション執筆までの限られた時間の中では、そのすべてを目にすることはできませんでした。
ということで、本稿では「THE RINGED CITY」序盤を中心に、その一端をお伝えできればと思います。
プレイは今後も継続して進めるので、全体について触れたより詳細なプレイレポートも後日掲載予定です。
なお、本レポートは基本的に「ネタバレ無し」で書いていますが、多少のディティールや、筆者がプレイ中に感じたことなどが文中に含まれます。
一切の情報も仕入れない、という方はご注意ください。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
◆あらゆる時代、そして土地の名残が集まる「吹き溜まり」
「THE RINGED CITY」にてプレイヤーが足を踏み入れることとなる「吹き溜まり」。
既にトレイラーやスクリーンショットなどで明かされてもいますが、この地には、様々な時代・場所の残骸が集っています。
雰囲気としては本編終盤のとあるエリアに似ていますが、オブジェクトや一部敵モンスターの中には、初代『DARK SOULS』や『DARK SOULS II』で見かけたようなものもチラホラ。
シリーズプレイヤーにとっては、新エリアながらどこか懐かしい、不思議な場所です。
伝承によれば、小人の街である「輪の都」は、この「吹き溜まり」のさらに先、最果ての地にあるといいます。
プレイヤーは、エリア全体に積もった灰をクッションにしながら、「吹き溜まり」の底を目指すことになります。
◆底への道は短くも険しい、でも楽しい
「吹き溜まり」自体はそれほど長くはなく、「THE RINGED CITY」全体から見ても、おそらく半分もないでしょう。
しかし、本編終盤に訪れることを想定してか難易度は高く、濃密な体験ができました。
濃すぎて「吹き溜まり」を抜けただけで若干満足してしまった気さえします。
プレイ時間は、筆者の場合「吹き溜まり」を抜けるまでに約3〜4時間ほど。
まだ「輪の都」も控えているので、ボリュームはDLC第1弾「ASHES OF ARIANDEL」に比べると多くなっているのではないでしょうか。
今回は本編2周目以降も戦っていけそうな高レベルのキャラクターでプレイをしていましたが、基本的に敵の火力が高く数も多いので、そこら辺のザコでも気を抜くと一瞬で死にます。
このシリーズでは当たり前のことですが、最近は慣れすぎて忘れていたので気が引き締まります。
登場する敵はその多くが新規のもの。
初見の敵に訳も分からずやられたり、そこから対策を練っていくのはやっぱり楽しいですね。
また、DLCお楽しみの新装備も少し拾うことができましたが、今回も振り回したくなるものが多数。
筆者も、とある武器に一目惚れしてしまったので、DLC配信後に特化キャラを作る予定です。
「吹き溜まり」で拾えるものはおそらく全て拾うことができましたが、まだ「輪の都」ではほとんどアイテムを拾えていないので、今後のプレイが楽しみなところです。
◆吹き溜まりの底で待つものは…
『DARK SOULS III』本編や「ASHES OF ARIANDEL」でもそうですが、ここ最近人型のボスが多くなっていますよね。
もちろん、そのようなボスたちとの戦いも楽しいものですが、いわゆるクリーチャー的な異形との死闘も本作における醍醐味の1つ。
そろそろ飢えてきている方も多いのではないでしょうか。
筆者もその1人でしたが、「吹き溜まり」の底で待つボスは、そんな飢えた心に潤いを与えてくれるナイスなボスでした。
最初のボスということもあってか、絶望的な難易度というわけではありません。
確かに、本編のボスより幾分か強く、初見の時は絶望するかもしれませんが、何回かやっているうちに「頑張れば倒せそう」と思えるボスとなっています。
いやしかし、クリーチャー的なボスが繰り出すワケのわからない攻撃を掻い潜りながらの死闘は、アドレナリンドバドバで燃えますね。
対クリーチャー戦の興奮と楽しさを久しぶりに感じることができました。
このようなボスには盾受けがあまり有効ではなく、回避主体の戦い方になるので、おのずと緊張感も高まります。
たまらないですね…。
不気味さとかっこよさが同居した造形も最高です。
フィギュアにしてほしい…。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
ひとまず今回は「吹き溜まり」のみの紹介になりましたが、「THE RINGED CITY」はここから、伝承にある“小人”の街「輪の都」へと入ります。
今もプレイは継続していますが、いつも以上にやりごたえがあるので、じわじわと進めています。
ストーリー的にも、シリーズプレイヤーとっては考察が捗る内容となっているので、期待しながら配信日を待ちましょう。
なお、「輪の都」以降を含む「THE RINGED CITY」全体のプレイレポートも掲載予定。
よろしければそちらも御覧ください。
それでは、読者の皆さまに炎の導きのあらんことを。
『DARK SOULS III』DLC第2弾「THE RINGED CITY」は、3月28日よりPS4/Xbox One/PCにて配信。
価格は1,200円(税別)です。
なお、第1弾と第2弾がセットになった「DARK SOULS III DLC SEASON PASS」も2,000円(税別)で販売中です。