『ポケモン サン・ムーン』リージョンフォームの「ライチュウ」などを動画でチェック!新ポケモン「ネマシュ」「ヨワシ」なども
https://www.youtube.com/watch?v=7VmMURRKWFk
株式会社ポケモンは、ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の新たな動画を公開しました。
『ポケットモンスター サン・ムーン』は、『ポケットモンスター』シリーズ最新作となるRPGです。
本作は、温暖な島々からなるアローラ地方が舞台となっており、プレイヤーはさまざまな仲間やポケモンと出会い、「ソルガレオ」「ルナアーラ」といった伝説のポケモンによる物語に関わっていきます。
今回の動画では、アローラ地方のならずもの「スカル団」のキャラクターや、新たなポケモンたちの情報が公開されています。
◆スカル団
■したっぱ
「スカル団」はアローラ地方で暴れている悪の組織。
きのみやポケモンを奪ったりとあくどい行動を行っているようです。
■プルメリ
そして、スカル団の幹部が「プルメリ」という女性。
姉御と呼ばれて慕われているとのこと。
■グズマ
スカル団を束ねるリーダーは「グズマ」。
その悪どさは、自分で“破壊という言葉が人の形をしている”と語るほどです。
◆アローラ地方のポケモンたち
■ネマシュ
「ネマシュ」は、キノコのような見た目をしたポケモンで、名前のとおり「ねむりごな」などのワザが得意なようです。
タイプはくさ・フェアリー。
■ヨワシ
みずタイプの「ヨワシ」は、“たんどくのすがた”と“むれたすがた”の2種類が存在する点が特徴。
特性「ぎょぐん」で大きな姿になりますが、攻撃を受けると元に戻ってしまうようです。
■ナマコブシ
同じく「ナマコブシ」もみずタイプのポケモン。
攻撃されると特性「とびだすなかみ」で相手にダメージを与えるように、体の中から白い物体が飛び出す点が特徴のようです。
◆リージョンフォーム
■ニャース(アローラのすがた)
アローラ地方の「ニャース」は、あくタイプとして生息しています。
身体の色合いも白から灰色のようになっており、よりあくどい姿のように見えます。
■ガラガラ(アローラのすがた)
そして「ガラガラ」は、ほのお・ゴーストタイプのポケモンとして登場。
手に持った骨に炎をまとって戦うようです。
■ライチュウ(アローラのすがた)
さらに「ライチュウ」もリージョンフォームで登場。
でんき・エスパータイプのポケモンとなっており、大きな尻尾に乗ってサーフィンを楽しむかのように動いているところが特徴になっています。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『ポケットモンスター サン・ムーン』は2016年11月18日発売予定です。
(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。