SuicaやPASMOを連動できる!?ニンテンドー3DS向けタイトルがカプコンから登場(予定)
家庭用ゲーム機と交通系ICカードの連動、実は初なんですって
ありそうでなかった? SuicaやPASMOといった交通系ICカードと連動するゲームが、カプコンから登場するようです。
他の画像はこちら
現時点では製作発表のみと、詳細は謎に包まれていますが、“ニンテンドー3DSシリーズ対応で、交通系ICカードを使った乗車履歴等の情報が、アイテム入手やゲーム内キャラクターとのコミュニケーションなどのゲーム内に反映されるシステムを搭載”とのこと。
利用できる交通系ICカードは、全国で利用可能なKitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんの計10種だそうです。
“実在する全国9000駅以上の駅がゲーム内に登場”するそうなので、いま流行りのいわゆる「位置ゲー」的なものになるのかも?
“交通系ICカードをニンテンドー3DSにかざしているイメージ画像”も公開されていますが、ちらっと画面に映っているかわいらしいキャラクターが印象的ですね。
“ゲーム内キャラクターとのコミュニケーションなど”とあるので、この女の子とコミュニケーションをとることになるのでしょうか。
このイラストのタッチはどこかで見たような気もしますが、詳細は明かされていません。
交通系ICカードとニンテンドー3DSの連動には、おそらくNFCを使っていると思われるので、『Newニンテンドー3DS/Newニンテンドー3DS LL』が必要となりそうです。
ただ、リリースでは“ニンテンドー3DSシリーズ対応”と謳っているので、交通系ICカードとの連動は必須ではなく、『ニンテンドー3DS/ニンテンドー3DS LL』でも遊べるのかもしれません。
ともあれ、来月には東京ゲームショウが開催されるので、そのあたりでも何かありそうです。
続報を待ちましょう。
文/こばやしなおき(編集部)
関連サイト
カプコン公式サイト
JR東日本 Suica利用承認第107号(株式会社ジェイアール東日本企画 許諾)/株式会社パスモ商標利用許諾済第23号/JR北海道 Kitaca利用承認第5号/JR東海TOICA利用承認第2号/manaca利用許諾済/ICOCA利用許諾済/株式会社スルッとKANSAI商標使用許諾済/JR九州SUGOCA利用承認第24号/株式会社ニモカ nimoca利用承認第1号/はやかけん利用許諾済
※この許諾や記載の商標は、ICカード発行事業者が本商品、サービスの内容・品質を保証するものではありません。
※本サービスで使用する端末からは、個人を特定できる情報は取得致しません。
※本サービスで使用する端末では、ICカードへのデータ書き込みは一切行いません。
※本サービスで使用する端末にタッチしてもICカードの残高は一切引き落とされません。
※ICカードの更新またはICカード発行事業者の都合により、予告なくICカードが交換されることがあります。
この場合、本商品・サービスを継続して利用することはできません。
その際の継続方法についてはサービス提供者にお問い合わせ下さい。
「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「manaca」・「マナカ」は、株式会社エムアイシー及び株式会社名古屋交通開発機構の登録商標です。
「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標です。
「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です。