『めがみめぐり』ツクモを“方言少女”に!? 魅力や基本無料のワケをプロデューサーに訊いた

downloaddata_72.jpg

プレイヤーが持つ交通系ICカードに宿った新米のツクモガミ「ツクモ」を「めがみ」にすべく、彼女と会話し、様々な言葉を教えて育てていくコミュニケーションゲーム『めがみめぐり』。

箕星太朗氏が描くキャラクターの可愛らしさはもちろん、交通系ICカードとの連動や、「めがみスピークエンジン」によるフルボイスでの会話など、様々な魅力に溢れている一作です。

また本作は、基本プレイ無料(アイテム課金制)で楽しめるという提供形態も先日発表。
その全容が少しずつ明らかとなっていますが、『めがみめぐり』の更なる本質に踏み込むべく、このたびプロデューサーの野中大三氏を直撃。
「めがみスピークエンジン」や基本無料となった背景、そして本作の魅力などを直接伺いました。

◆『めがみめぐり』の立ち上げ
──発表からTGSでの試遊出展まで、非常にスピーディな展開を見せた『めがみめぐり』ですが、水面下での道のりは長かったことと思います。
まずは、ここまでたどり着いた率直な心境をお聞かせください。

野中氏:『めがみめぐり』は、交通系ICカード連動であったり、オリジナルの音声合成システムであったりと、技術的な研究開発や試みも複数行われたタイトルなので、製品リリースに向けた動きをTGSに合わせて行えたことがすごく嬉しいです。

──本作の開発期間は、現時点でどれくらいですか?
野中氏:2年未満くらいですね。

──特に苦労した点といえば、やはり技術面でしょうか。

野中氏:業界初のものが入ってたりしますので、製品になるようまとめ上げるのはやはり大変でした。
スケジュールを切れないくらいの形でスタートしましたが、今年の12月8日に配信するという発表が行える進捗に達することができたのでよかったです。

今回のTGSに合わせて本作の詳細をお伝えできたので、より多くのユーザーさんから注目してもらえました。

──本作が初めて発表された時も話題となりましたが、本作の内容や基本無料といったリリース形態が明らかとなり、更に多くの方々に広まった印象を受けます。

野中氏:8月24日に出させてもらったものは、研究開発の意味合いが濃い発表だったので、製品に落とし込まれるのはいつになるか、サービスが始まるのはどれくらい先なのかは分からない状態でした。
ですが、興味を持ってもらうことは出来たようなので、約3週間後に詳細などを発表できてよかったと思っています。

──発表から発売日の告知まで、非常に短かかったですね。

野中氏:もともと年内に発売したいという意向があったんですが、「新しい技術を使ってこんなゲームを作っていますよ」と発表した時に非常に反響が多く、色んな意見が飛び交ったので、早く製品情報をお届けしたいと考え、発売日など含め発表させていただきました。

◆より多くの人に触れてもらうために
──本作は基本無料とのことですが、このリリース形態を選んだ理由をお聞かせください。

野中氏:まず、ICカードとの連動が理由のひとつです。
交通手段なり物品の購入なりで、ユーザーさんがICカードでお金を払うわけじゃないですか。
それをゲームに盛り込むわけですが、ゲーム本体が有料だと二重にお金を払ってるような形になり、印象がよくないですよね。

──ICカードを使っての支払いは、すでに移動手段や商品などの対価を受け取っているわけで、本来何も問題はないんですが、それでも悪印象にならないような道を選んだわけですか。

野中氏:もうひとつの理由は、東芝さんと共同で開発した「めがみスピークエンジン」です。
弊社が音声合成技術を手がけるのは今回が初なので、より多くの人に聞いていただきたいんですよ。

3DSのソフトですから、3DSのスピーカーで聴くことを前提にしています。
そのため、動画などを撮って公開しても、100%の魅力は伝わらないんです。
私達としてはやはり、実機で確かめていただきたいという気持ちが大きいので、そのためには基本無料にする方がより多くの方に確かめていただけると考えました、
──では「めがみスピークエンジン」は、本作だけでなく、今後更に展開していきたい技術なんですね?
野中氏:そうしたいですね。

──「めがみスピークエンジン」の開発で苦労された点や、ここに注目して欲しいといったポイントはありますか。

野中氏:コミュニケーションゲームの醍醐味はやはり会話のやりとりですよね。
例えば果物の名前ながら、相当マイナーなものまで範囲を広げれば、収録でも対応することができます。
でも、ユーザーさんが独自に生み出した言葉を発音することはできません。
そこもカバーできるように、音声合成技術を用意しました。

音声合成技術自体は、日本でもずっと前から開発が進んでします。
その主な分野は、カーナビか新聞などの読み上げなんですよね。
そしてどちらも、正しい情報を綺麗に伝えることが重要なポイントなので、感情表現はむしろ邪魔な存在なんです。

そのため、音声合成技術による感情表現というのは、あまり研究されていない方向性でした。
そこで、感情表現がちゃんと入った音声合成技術を確立しようと開発したのが、今回の「めがみスピークエンジン」なんです。

可愛いツクモちゃんの声で、喜んでいる時には楽しそうなイントネーションになりますし、悲しい時はちょっとネガティブな印象を与える声になります。
それは、既存の音声合成技術ではほとんどチャレンジされていないものなので、東芝さんの力もお借りしてゼロから作り、ちゃんと商品という形に落とし込むことができました。

──感情表現が、「めがみスピークエンジン」の大きな魅力なんですね。

野中氏:TVゲームというのは、遊ぶ人の感情を「いかにして揺さぶるか」が基本のテーマになるので、「めがみスピークエンジン」という技術は、エンターテイメントのカテゴリーにおいて非常に未来があるものだと考えています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
◆「めがみスピークエンジン」で追求したのは“感情表現”と“プライベートなコミュニケーション”
──試遊の時に名前を入力させていただいたんですが、発音が一発で正解でした。

野中氏:そこも自負するところで、長い字数の単語でも一発ですね。
例えば「マウンテンゴリラ」とかも。

──これまでゲームの世界でも、「入力された名前を発音する」という模索は行われてきましたが、スムーズな発音やイントネーション、違和感のなさというのは、なかなか超えがたい壁でした。
ですが本作は、ひとつ大きな山を越えたような衝撃を覚えました。

野中氏:一文字ずつ読んだりするものもありましたよね。
昔からずっとあったハードルです。

──そのハードルに対して、大きな一歩を踏み出したタイトルという印象を受けました。
ちなみにコミュニケーションを重ねていくことで、ツクモはどのような変化を見せてくれますか?
野中氏:ツクモは教えた単語を覚えていくので、プレイヤーがよく入力する内容に引っぱられていきます。
例えば、食べ物の話ばかり教えれば、食べ物に関する会話が中心になりますし、スポーツの単語ならスポーツの話題になると。

──満遍なく幅広く教えることもできるし、特定の方向性ばかり教え込むこともできる。
その傾向を変化させられるんですね。

野中氏:あともうひとつ、本作は「プライベートなコミュニケーションゲーム」がひとつのテーマなので、イントネーションを変更する機能を入れています。
これにより、方言も表現できるわけです。

同じ「苺」という食べ物でも、地方によって発音が異なっている場合もありますよね。
そして、自分にとって馴染みのある発音の方がいいじゃないですか。
なので、プレイヤーのイントネーションに合わせられるよう、登録した単語を好みのイントネーションで喋るように設定できます。

──ツクモに方言を喋られることも可能なんですね。

野中氏:はい。
試遊版の最後で「感謝の言葉」を入力しますが、「おおきに」と入れたら、もちろん「おおきに」と喋ってくれます。
感謝の言葉=「おおきに」と覚えてくれるわけです。

──おはよう=「おはようさん」、などもできると。

野中氏:ちなみにイントネーションは、アクセントの異なる単語をツクモに複数喋ってもらい、そこから選択する形にしてあります。
音階をユーザーさんが直接操作するようなやり方も考えましたが、デジタル的な表現をするとツクモがロボットに見えてしまうので、今の形にしました。

──「人」と「ツクモ」のコミュニケーションという形に拘られたんですね。

野中氏:この単語の発音はどっち? こっち? これであってる? ……みたいなやりとりの方が、コミュニケーションとしてしっくりきますからね。
この形にした時に「あ、人間っぽくなったな」と感じました。

──喋る内容ももちろんですし、イントネーションも変化させられるので、製品版がリリースされたら、色んなツクモがユーザーの手によって生まれていくんですね。

野中氏:会話部分だけでなく、見た目も変化していきます。
メインビジュアルとして公開しているものは、いわゆるオーソドックスなツクモなんですが、髪型も変われば衣装も変わりますし、髪の毛や目の色も変わります。
数時間プレイした人同士のツクモを比べてみると、会話内容や見た目も全然違ってきますね。

──「俺のツクモ」になってくれるわけですね(笑)。

野中氏:はい。
場合によっては、「人に見せられないツクモ」に(笑)。

──見せびらかしたくなるか、絶対見せたくないか、大きく分かれそうですね。

野中氏:誰かに見せるためものすごくいい子に育てたり、見せずに箱入り娘として育てたりと、色んなスタイルで楽しんでもらえたら幸いです。

そういう点でも、ダウンロードソフトにしたのは良かったのかなと思いますね。
他のゲームを遊んだ後に、抜き差しの必要なく気軽にいつでも立ち上げてもらえので。

──アクセスしやすい利点と本作の方向性は、確かによくマッチしていると思います。
では最後となりますが、本作を楽しみにしている方々に向けてメッセージをお願いします。

野中氏:『めがみめぐり』は、新しい技術であったり、箕星太朗さんのキャラデザであったりと、ちょっと「カプコンらしくない」ところが目立つ新規タイトルなんですが、実際のゲーム内容はすごく「カプコンらしいこだわり」が詰まっています。

「ゲーム」としてユーザーさんに楽しんでいただける内容になっていますので、12月8日に無料でダウンロードして存分に遊んでやってください。
色んなアイテムが盛り込まれている「コレクターズ・パック」などを用意していますので、興味がある方はそちらもチェックしていただけると嬉しいです。

──コミュニケーションも楽しい、ゲームも楽しい。
そんな一作になるんですね。
発売日を楽しみにしています、ありがとうございました!
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『めがみめぐり』は今冬発売予定。
価格は、基本無料のアイテム課金制です。
また、「コレクターズ・パック」(5,800円 税抜)とイーカプコン限定版「めがみめぐり COMPLETE EDETION」(9,800円 税抜)が発売されます。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
JR北海道 Kitaca利用承認第5号/JR東日本 Suica利用承認第107号(株式会社ジェイアール東日本企画 許諾)/株式会社パスモ 商標利用許諾済第23号/JR東海 TOICA利用承認第2号/株式会社名古屋交通開発機構 商標利用許諾 第12-029号/株式会社エムアイシー 商標利用許諾済 第6号/JR西日本 ICOCA利用許諾済/株式会社スルッとKANSAI 商標使用許諾済/JR九州 SUGOCA利用承認第24号/株式会社ニモカ nimoca利用承認第1号/福岡市交通局 はやかけん利用許諾済
※この許諾や記載の商標は、ICカード発行事業者が本商品、サービスの内容・品質を保証するものではありません。
※本サービスで使用する端末からは、個人を特定できる情報は取得致しません。
※本サービスで使用する端末では、ICカードへのデータ書き込みは一切行いません。
※本サービスで使用する端末にタッチしてもICカードの残高は一切引き落とされません。
※ICカードの更新またはICカード発行事業者の都合により、予告なくICカードが交換されることがあります。
この場合、本商品・サービスを継続して利用することはできません。
その際の継続方法については株式会社カプコンにお問い合わせ下さい。

「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「manaca(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標です。
「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です。

朝方は、前日の米株安を嫌気して売りが先行した。
売り一巡後は切り返したが、日米の金融政策会合の結果をにらんで手掛かり材料難となる中、上値は重たかった。
日経平均株価は前営業日比18円61銭高の1万6537円90銭、東証株価指数(TOPIX)は8.28ポイント高の1319.78と、ともに小幅高。
銘柄の59%が値上がりし、値下がりは34%。
出来高は8億1644万株、売買代金は9036億円。
業種別株価指数(33業種)は電気・ガス業、情報・通信業、ゴム製品の上昇が目立ち、下落は鉱業、鉄鋼、倉庫・運輸関連業のみ。
個別銘柄では、東電力HDが値を上げた。
任天堂、グリーは買われ、ソフトバンクGはしっかり。
ブリヂストンは上伸した。
トヨタ、キーエンスは大幅高。
三菱UFJは堅調で、三井住友は強もちあい。
半面、国際帝石が値を下げた。
東製鉄は大幅安。
ファーストリテが急落し、JTは弱もちあい。
三井不が売られ、リクルートHDは軟調。
上組はさえない。
6営業日ぶり反発。
内海造、玉井商船が急反発し、タクミナも大幅高で、シャープはしっかり。
半面、象印が安い。
出来高5010万株。
軟調。
出来高14万6600株。
(続)

角川ゲームスは、プレイステーション 4/PlayStation Vita用タクティクスRPG「GOD WARS 〜時をこえて〜」を2017年2月23日に日本国内・アジア向けに発売することを明らかにした。
価格は7,344円(税込)。
9月18日より予約を開始しており、各種特典の内容も公開された。

特典は早期予約特典、販売店別オリジナル特典、オリジナルアイテム付き限定セットが公開された。
システムやビジュアルを解説したガイドブックや、坂本冬美さんの歌う主題歌「時をこえて」のダウンロードコード、追加シナリオなどが数量限定で用意されている。

また、9月5日から17日にかけて開催された、本作の体験版「厳島異聞録」のプレイ採点機能によるゲーム大会「プレーヤー頂上決戦」の結果が特設サイトにて公開された。
体験版は9月30日まで配信されている。
公式サイトにてアンケートに回答するとオリジナル壁紙が配布される。

■早期予約5大特典
・其の壱:「GOD WARS」神々の源流を解くガイドブック 〜戦闘・戦略・美術事典〜
・其の弐:「GOD WARS」主題歌「時をこえて」坂本冬美フルコーラスVer.ダウンロードコード
・其の参:カグヤ初期最強装備セット 「森羅の弓/頭巾/衣」プロダクトコード
・其の四:追加シナリオ?「日向の未来」プロダクトコード
・其の五:追加シナリオ?「新たなる敵」プロダクトコード
■販売店別オリジナル特典情報 第1弾□オリジナル特典
・Amazon.co.jp
Amazon.co.jp オリジナル特典 竹安佐和記氏イラスト「鳳凰」カスタムテーマ
・いまじん/いまじんWEBショップ
いまじん/いまじんWEBショップオリジナル特典 「サクヤ」等身大 布ポスター
・エンターキング
オリジナル特典企画中
・ゲーマーズ
オリジナル特典企画中
・Game TSUTAYA
Game TSUTAYA オリジナル特典 プレーヤー応援アイテム「出雲の秘宝セット」 プロダクトコード
・ソフマップ
ソフマップオリジナル特典 箕星太朗氏描き下ろし特典「カグヤ」×「サクヤ」B2タペストリー
・Neowing
オリジナル特典企画中
・古本市場
古本市場オリジナル特典 プレーヤー応援アイテム「富士の秘宝セット」プロダクトコード
・ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラオリジナル特典 A4クリアファイル
・楽天ブックス
楽天ブックスオリジナル特典 プレーヤー応援アイテム「日向の秘宝セット」プロダクトコード
□オリジナルアイテム付き限定セット
・エビテン
竹安佐和記氏描き下ろしタペストリー
竹安佐和記氏モンスター手ぬぐい
富士国紋章入り盃
竹安佐和記氏描き下ろしタペストリー
竹安佐和記氏モンスター手ぬぐい
富士国紋章入り盃
竹安佐和記イラスト使用「超特大マイクロファイバータオル」
・WonderGOO
箕星太朗氏描き下ろし特典「サクヤ」特大タペストリー(45×120cm)&「クマ」・「カメ」グッズ
Amazonで購入:PS4PS Vitac2017 KADOKAWA GAMES

●ゲーム会社社長の翔が主人公に急接近!?
ハピネットより発売中のニンテンドー3DS用ソフト『創作アリスと王子さま!』のマンガ第3弾が、“ちゃおデラックス11月号”に掲載されることが発表された。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
■大人っぽい魅力でありすにアプローチ! ドキドキのスペシャル読み切り
本日(2016年9月20日)発売の雑誌『ちゃおデラックス』(小学館)11月号に『創作アリスと王子さま!』のまんがが掲載されます。
ゲームをプロデュースした能登山けいこ先生によるまんが化第3弾で、今回はゲーム中で恋愛できる男の子の一人「風丘 翔」(CV:浜田洋平)が主役の特別エピソードです。
中学生ながらゲーム会社の社長をしている翔は、大人っぽい魅力でありすを振り向かせようとするけれど…。
能登山けいこ先生の描く、素敵な恋愛ストーリーをどうぞお楽しみ下さい。

◆『創作アリスと王子さま!』ゲーム概要
『創作アリスと王子さま!』は女の子向け恋愛ゲームブランド「ぷちコイ.」初のオリジナル恋愛シミュレーションゲームです。
自分がどう選択するかで結ばれる相手が変わるので、自分だけの王子さまと運命の恋をお楽しみいただけます。
ゲームには5人の個性的な男の子たちが登場。
キャラクターデザインはちゃおコミックス「キミは宙のすべて」や「終わる世界でキミに恋する」で人気の能登山けいこ先生です。
男の子たちと共通の趣味や創作活動を頑張ると恋が進展。
プレイヤーの頑張りが素敵な恋につながります。

You may also like...