アルカラ、新曲が『ドラゴンボール超』ED曲に決定! 曲に隠されたトリックとは!?

downloaddata_82.jpg

アルカラが2016年11月23日(水)にシングル『炒飯MUSIC』をリリースすることを発表した。

また、同作の表題曲がフジテレビ系テレビアニメ『ドラゴンボール超』エンディングテーマに決定し、10月よりオンエアされることも明らかになった。
これを受け、稲村太佑(Vo,G)がアニメを見ていた小学生時代の思いと、今回の新曲に忍ばせた思いを以下のコメントで明かした。

———————————————————-
おっす!オラ、アルカラのボーカル稲村太佑ですー!
この度は「ドラゴンボール超」のエンディングに我々アルカラを選んでいただき誠に光栄です。

僕自身が小学生時代アニメで見てた時の事を思い出して作らせていただきました。
思い起こせば、ドラゴンボールの主題歌やエンディングは幼なながらも常に不思議とワクワクで一杯だったなぁ。

掴もうぜ!の「摩訶不思議アドベンチャー」に出てくる歌詞「世界で一途」の「一途」を「いっと」と読ませたり、意味も分からず歌ってましたが。
Zシリーズになってからの影山ヒロノブさんの「CHA-LA HEAD-CHA-LA」は歌声も曲名も何から何まで衝撃だったし。
エンディングの「でてこいとびきりZENKAIパワー!」では曲の始めに不思議な声が入ってて「何やろこれ??」って思ってたら、大人になって「逆再生」という手法でメッセージが隠されてることを知り驚きました。

今回、ドラゴンボールといえば、やはり悟空の大食いシーン!ってことで何か食べ物がいいなって思い「炒飯MUSIC」というタイトルにさせていただきました。
当時はよく「ドラ」の音が使われてたと思いますし、衝撃の「逆再生」とやはり「一途」の歌詞に取り入れて制作したので、アルカラのドラゴンボール愛が詰まった作品となっております。
逆再生部分は実は「すべてのドラ○○○○○○○に捧ぐ」というメッセージが隠されているので、ぜひとも逆再生をさらに逆再生してみてもらいたい。

もうちょっと言うと、僕の同世代はちょうど小学生くらいのお子さんがいる方も多く、親子でドラゴンボールを見ているという連れもいます。
この曲で僕ら世代に何か懐かしさみたいなのを感じてもらって、世代を超えた作品ドラゴンボールを通して親子で会話とかが弾んでくれたらなって思っております。
———————————————————-
なお、同作は、収録された3曲すべてがタイアップソングとなっており、2曲目にはアニメ『怪盗ジョーカー シーズン3&4』オープニングテーマとなる“怪盗ミラクル少年ボーイ2”が、3曲目にはPS4『LET IT DIE』公式参加ソング“LET・IT・DIE”が収録される。
なお、シングル初回限定盤に付属するDVDには、今年6月に開催した「ネコフェス2016」のライブ映像が収められる。

また、早期予約キャンペーンとして『炒飯MUSIC』を対象店舗で期間内に予約すると、商品購入時に「アルカラ特製パスステッカー」が特典としてプレゼントされることも明らかになった。

リリース情報は以下のとおり。

●リリース情報
『炒飯MUSIC』
2016年11月23日(水)リリース
初回限定盤:CD+DVDVIZL-1085¥1,800(税抜)
通常盤:CDVICL-37235¥1,200(税抜)
<収録曲>
・CD(初回限定盤・通常盤共に同内容)
1:炒飯MUSIC※フジテレビ系TVアニメ『ドラゴンボール超』エンディングテーマ曲
2:怪盗ミラクル少年ボーイ2※TOKYO MX/キッズステーション/BS11放送アニメ『怪盗ジョーカー シーズン3&4』オープニングテーマ
3:LET・IT・DIE※PS4『LET IT DIE』公式参加ソング
4:炒飯MUSICカラオケ
5:怪盗ミラクル少年ボーイ2カラオケ
6:LET・IT・DIEカラオケ
・初回限定盤DVD
「ネコフェス2016 -KUDAKENEKO ROCK FESTIVAL 2016-」
What’s ネコフェス2016
<早期予約キャンペーン>
下記販売店にて、シングル『炒飯MUSIC』を対象期間にご予約いただいた方に、「アルカラ特製パスステッカー」をプレゼント致します。
対象期間:2016年9月20日(火)〜10月20日(木)23:59
※スタート時間/終了時間は、店舗ごとに異なります。
各店舗にご確認ください。
対象販売店/オンラインショップ:
・タワーレコード全国各店/タワーレコードオンライン
・HMV全国各店/ローチケHMV
・TSUTAYA RECORDS全国各店/ TSUTAYA オンラインショッピング
・WonderGOO / 新星堂全国各店 オンラインを含む※一部取扱いのない店舗もございます。
・Amazon
・楽天ブックス

●自慢のオトモンで実力を競い合え!
国民的ハンティングアクションゲーム、『モンスターハンター』(以下、『MH』)の世界観で展開するRPG『MHストーリーズ』。
週刊ファミ通2016年10月6日号(2016年9月21日発売)では、全国のプレイヤーとの1対1のバトルが楽しめる“通信対戦”を始め、ほかのプレイヤーの対戦用パーティーデータを使って対戦できる“腕試しモード”や、自分に合った難度を選んでトーナメント形式で腕を競う“トーナメントモード”の詳細を解説。
さらには、ファミ通や任天堂の『ゼルダの伝説』シリーズとのコラボ企画に続いて、新たに判明したコラボ情報についても掲載しているので、本作が気になっているユーザーは必ずチェックしよう!
詳細は、週刊ファミ通2016年10月6日号(2016年9月21日発売)でご確認ください!
■週刊ファミ通のご購入はこちら
※ebten(エビテン)
■電子版のご購入はこちら
※BOOK☆WALKER
(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.※画面は開発中のものです。
※ニンテンドー3DSの3D映像は、同本体でしか見ることができません。
画面写真は2D表示のものです。

●発売まであとひと月ちょっと!
週刊ファミ通2016年10月6日号(2016年9月21日発売)では、発売日を10月27日に控えた、2Kのオープンワールドアクション『マフィア III』の最新情報をお届け。
本作の舞台であるニューボルドーのモデルとなった、アメリカ・ニューオーリンズでの総力取材を交え、その全貌に迫る。
開発元であるHangar 13のキーパーソンへのインタビューや、最新版の試遊リポートなど、盛りだくさんの内容です!
詳細は週刊ファミ通2016年10月6日号(2016年9月21日発売)でご確認ください!
■週刊ファミ通のご購入はこちら
※ebten(エビテン)
■電子版のご購入はこちら
※BOOK☆WALKER

(C) 2016 TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE AND ITS SUBSIDIARIES. DEVELOPED BY HANGAR 13. 2K, HANGAR 13, 2K CZECH, THE 2K LOGO, THE 2K CZECH LOGO, THE HANGAR 13 LOGO AND TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE ARE ALL TRADEMARKS AND/OR REGISTERED TRADEMARKS OF TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE. THE “PS” FAMILY LOGO IS A REGISTERED TRADEMARK AND “PS4” IS A TRADEMARK OF SONY INTERACTIVE ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.

●“MyCAREER”モードの一部をプレイ可能
2Kは、2016年10月20日発売予定の『NBA 2K17』について、“MyCAREER”モードの一部をプレイできる無料ダウンロードコンテンツ“The Prelude”を、Xbox Oneとプレイステーション4に向けて国内配信開始した。
加えて、『NBA 2K』シリーズのコンパニオンアプリ『MyNBA2K17』も、スマートフォン向けに配信中だ。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
NBA 2Kシリーズをプレイした経験のあるなしに関係なく、NBA 2Kシリーズ史上初めてゲーム本編の発売(2016年10月20日予定)に先立って、Xbox OneとPlayStation4でMyCAREERをプレイすることができます。
“The Prelude”をダウンロードしたプレイヤーは、現実と同様のディビジョン1カレッジ・プログラムから1つを選び、NBAドラフトでの上位指名を目指すことになります。
また、“The Prelude”には「MyNBA2K」コンパニオンアプリの最新スマートフォン用フェイス・スキャン技術を利用したMyPlayerカスタマイズ機能や、2016年度のUSAナショナルチームのコーチであるマイク・シャシェフスキー氏(通称“コーチK”)をフィーチャーしたまったく新しいチュートリアル・モード「2KU」も用意されています。

“The Prelude”でプレイヤーは、カレッジでの試合をいくつか経験し、そのたびに自分の“ドラフト価値”が成績に応じて上下するのを目にすることになります。
また、まるで映画のようなMyCAREERのワンシーンを“The Prelude”限定で少しだけ見ることもできますが、そこではカスタマイズした自分のアバターが使われ、ハイスクール時代のコーチやチームメイトとのやり取りなどが描かれます。
カレッジ時代のプレイの成績は、最終的には『NBA 2K17』での所属チームを決めるドラフトに影響することになります。

“The Prelude”には、コーチKをフィーチャーし、ピック・アンド・ロールのやり方やディフェンス時の効果的なポジショニング、ボールムーブメント、ボックスアウト、コートアウェアネスなど、バスケットボールの基本戦略に焦点を当てたチュートリアルモード、2KUも用意されています。
さらに、iOSとAndroidに対応した「MyNBA 2K17」コンパニオンアプリを使って自分の顔をスキャンし、それをMyCAREERのアバターとして使うことも簡単に行えます。
スマートフォンのカメラを使ったこのユーザー・スキャン技術は、MyCAREERを始める際にゲームプレイをカスタムする最初の一歩としてうってつけです。
ポール・ジョージ選手がカバーを飾る『NBA 2K17』のスタンダードエディションはXbox One、Xbox 360、PlayStation4ならびにPlayStation3、そしてWindows PCに対応し、10月20日発売予定です。

先日引退したレイカーズのアイコン、コービー・ブライアント選手の波乱万丈のキャリアを称え、コービー選手をカバーに飾る『NBA 2K17 Legend Edition』もデジタル版、パッケージ版のどちらでも入手可能で、こちらはXbox OneとPlayStation4、Windows PCに対応し、スタンダードエディションと同日に発売を予定しています。
『NBA 2K17 Legend Edition』のパッケージ版は日本国内においてはPlayStation 4のみの販売となり、予約と販売は株式会社ゲオの各店舗で数量限定でのお取り扱いとなります。
開発はVisual Concepts。
『NBA 2K17』のCEROレーティングはA(全年齢対象)です。
『NBA 2K17』の最新ニュースについては、ソーシャルメディアで@NBA2Kをフォローし、ハッシュタグ#ThisIsNotAGameで検索してください。

■NBA 2K17 “The Prelude”ダウンロードリンク
※PlayStation4版ダウンロードリンク
※Xbox One版ダウンロードリンク
■MyNBA2K17(基本プレイ無料アプリ)ダウンロードリンク
※Google Playリンク
※App Storeリンク

(C) 2005-2016 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. All rights reserved. 2K Sports, the 2K Sports logo and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and NBA member team identifications are the intellectual property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams. (C) 2016 NBA Properties, Inc. All Rights Reserved. KINECT, Xbox, Xbox 360, Xbox LIVE, and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies and are used under license from Microsoft. The ‘PS’ Family logo, ‘PS3’ and ‘PS4’ are registered trademarks and the PlayStation Network logo is a trademark of Sony Computer Entertainment Inc. All rights reserved. (C)2016 Valve Corporation. Steamworks and the Steamworks logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. All other trademarks, logos and copyrights are the property of their respective owners.

You may also like...