モンスターボールで選手獲得?サッカー界でも『ポケモンGO』が流行
サッカー界でも『ポケモンGO』が流行しているようだ。
ポケモンGOとは、株式会社ポケモンと任天堂、米国ナイアンティックによる共同開発したスマートフォン向けアプリ。
位置情報や拡張現実(AR)を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできる。
今月6日にアメリカ、豪州、ニュージーランドでリリースされると、爆発的にヒットで社会現象となっている。
現在はドイツやイギリス、イタリア、スペイン、ポルトガルでも配信がスタートしている。
日本代表MF香川真司が所属するドルトムントのDFマルセル・シュメルツァーは自身の公式ツイッターに、移動中のチームバスの車内を写した画像とともに「ほとんどの仲間が新たなポケモンを探しているよ」とツイート。
FWピエール・エメリク・オーバメヤンらが真剣な表情でスマートフォンを見つめ、ポケモンGOに没頭している様子を伝えた。
また、アトレティコ・マドリーのFWアントワーヌ・グリエーズマンは自身が写っている写真に『ピカチュウ』を合成した画像を投稿。
元ドイツ代表GKオリバー・カーンも自身が『ゼニガメ』を捕まえようとしている画像を投稿するなど、サッカー選手もポケモンGOを楽しんでいるようだ。
また、FW工藤壮人が所属するMLSのバンクーバー・ホワイトキャップスは、今夏加入する選手をモンスターボールでゲットしたという“ポケモンGO風”の動画をクラブ公式ツイッターに投稿している。
今後は日本などにもリリースされていく予定だが、すでにポケモンGOはサッカー選手たちをも虜にしているようだ。
米国の通販サイトである「ThinkGeek」にて、「Legend of Zelda Posters」「Classic Nintendo Posters」といった商品が登場しています。
「Legend of Zelda Posters」は、『ゼルダの伝説』シリーズを題材にしたオフィシャルポスターです。
ハイラルの地図、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』の3種類のデザインがセットになっています。
なお、サイズは24インチ×36インチ(約61cm×91cm)です。
そして「Classic Nintendo Posters」は、任天堂のレトロなゲームハードを題材にしたオフィシャルポスターです。
NES(海外版ファミリーコンピュータ)のコントーローラーを題材にした2種と、ゲームボーイのデザインを施した合計3種セットとなっています。
こちらもサイズは24インチ×36インチ(約61cm×91cm)です。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
「Legend of Zelda Posters」は発売中で、価格は9.99ドルです。
「Classic Nintendo Posters」も同じく発売中で、価格は9.99ドルです。