Hulu、’17年2月リニューアル。スマホでFOXリアルタイム視聴、Wii/3DS対応終了

downloaddata_667.jpg

映像配信サービスの「Hulu」は、2017年2月に動画配信システムを全面リニューアルし、モバイル対応を強化。
PCのみでの視聴に限定されていた音楽ライブやスポーツ中継、FOXチャンネルのリアルタイム配信をスマートフォンやタブレットで視聴可能にする。

リアルタイム配信は、PCだけでなく、スマートフォン、タブレットに対応。
視聴可能となるチャンネルは、「FOX チャンネル」、「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」、「Baby TV」、「ジャイアンツ LIVE ストリーム」、「スポーツ中継」、「音楽ライブなどイベント」。

インターフェイスも改善。
ウェブサイトやモバイルアプリ、TVやゲーム機などの各種リビングルームデバイス毎に最適化されたインターフェースで利用可能になるという。
また、絞り込み機能や検索機能の強化も行なわれる。

加えて「マルチプロフィール」を導入。
1つのHuluアカウントで、複数のプロフィールを設定可能になり、家族それぞれの嗜好にあわせたレコメンドなどが行なわれる。

キッズ対応も強化。
大人と同じ視聴方法でも年齢制限コンテンツが再生されることが無くなるようにする。
また、サービス全ての経路でSSL(暗号化通信)を採用する。

s
なお、リニューアルに伴い、コンテンツ保護の観点から2017年2月14日をもってサポート終了となるデバイスがある。
具体的には、任天堂のWiiとニンテンドー3DS/3DSLL対応を終了。
また、シャープの2013〜14年モデルのAQUOSの一部と、パナソニックVIERAの2011〜13年モデルの一部、ソニーBRAVIAの2010〜12年モデルの一部と、’11〜’13年モデルのBDプレーヤー、一部シアターシステム/AVアンプなどが対応終了となる。

Huluを運営するHJホールディングスでは、対応終了となるデバイス利用者に対し、継続的に視聴可能にするキャンペーンも予定しているという。
また、リニューアルにあわせて、オリジナル作品や最速配信、人気の国内ドラマ・アニメの見逃し配信なども強化する方針。

Huluは30,000本以上の映画・ドラマ・アニメを楽しめる、月額933円のオンライン映像配信サービス。
インターネットに接続したテレビ、PC、スマートフォン、タブレットなどで視聴可能で、日本最速で独占配信する「Hulu プレミア」や、独自で制作する「Hulu オリジナル」、テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽のライブ配信などを用意している。

You may also like...