現実世界でポケモン探すPokemon GO、ようやく日本でGO

downloaddata_647.jpg

米Nianticと任天堂、ポケモン(企画会社)が共同開発し、米国などで先行発売され大人気となっているスマートフォンアプリ「Pokemon GO」の配信が7月22日、日本でもスタートした。
Android版とiPhone版のいずれも公開された。

Pokemon GOは、NianticのIngressと同様、位置情報を活用、現実世界を舞台とするゲームで、家の外に出てポケモンを探して捕まえたり、他のプレーヤーのポケモンとバトルできる。
米国では既に社会現象となっており、日本でも任天堂の株価が急上昇、関連銘柄も高騰する「ポケモノミクス」が起きている。

7月6日に米国、オーストラリア、ニュージーランドで先行公開されたPokemon GOは、iPhoneはiOS 8.0以上、AndroidはAndroid 4.4〜6.0で、2GB以上のRAM必須。
Atomには非対応。
パブリッシャーは任天堂やポケモン(企画会社)ではなく、Niantic。
まぎらわしい名前のアプリもあるので注意が必要だ。

日本マクドナルドとの提携により、マクドナルドの一部店舗ではポケモンジムが開設され、店舗内で対戦が可能となっている。
なお、ジムでの対戦にはレベル5以上が必要。

You may also like...