『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第110回) “合コン”に行ってきました!
文:ライター ゴジラ太田
●アスフェルド学園の第4話が……
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
アスフェルド学園開校から1週間後、追加シナリオの第4話が配信されました!さっそくプレイしてクリアーしたのですが……。
……。
いや、みなまで言いませんが(笑)。
第4話では、新たなスキルノートが取れる“願いの想域”に挑戦できるので、スキルノート集めのためにも、早めに第4話まで進めたほうがいろいろとオトクですよ!
●“合コン”に行ってきました!
基本的にアスフェルド学園では、NPCを仲間にしてストーリーを進めていきますが、ほかの冒険者といっしょに遊べる“合コン”と呼ばれるコンテンツも用意されています。
合コンとは“合同懇親教練”の略で、決して合同コンパのことではありません!ちなみにフウキ委員も風紀委員ではなく、“封印危機対策委員会”の略です!
合コンは、ストーリーの第2話で受けられるクエストをクリアーすれば遊べるようになります。
合コンにはブロンズ、シルバー、ゴールデンという3種類のクラスがあり、いずれも冒険者4人で協力してボスを倒す、という内容になっています。
ボスを倒せば、それぞれ対応した“ジュエル”をもらえ、それを集めることで武器やアクセサリーと交換できちゃうという仕組み。
つまり、「合コンでジュエルをたくさんお持ち帰りして、強力な装備を作っちゃおう!」ということですね。
願いの想域同様、こちらもやり込み甲斐がありそう!ちなみに、合コンへ行くには“教練チケット”が1枚必要になります。
教練チケットは、ストーリー第3話以降から挑戦できる願いの想域内で入手できますよ!
前回のプレイ日記で書いた理想の形にはならなかったものの、それなりに戦えるようになった気がします。
これならほかの冒険者の足手まといにはならはず!
どのクラスも最初から選べますが、まずはいちばん弱そうな気がするブロンズに挑戦!相手はカイザー先生でした。
こんな見た目でも、魔物ではなく先生のようです。
開戦時、いきなり“すてみ”と“たたかいのビート”を被せてしまうという失態。
さらに魔蝕を避けそこね、プラズマリムーバーを使うチャンスをも潰し……。
初めての合コンにアタフタしていたら、スーパーハイテンションからの全身全霊斬りを行った冒険者が強烈な一撃でカイザー先生を倒してくれました。
つええぇぇえ!
続いてシルバークラスに挑戦。
ここで登場するビスト先生は、一定時間ごとにモンスターをたくさん召喚してきます。
これはぶんまわしのチャンスだぜ!しかし、テンションを溜める手段がないので、そのまま使ってもダメージが微妙……。
まだ武器が弱いこともありますが、ほかの冒険者が俺の3倍以上のダメージのぶんまわしを当てて、つぎつぎと倒していってくれました。
ラストとなるゴールデンクラスのお相手は、クリスティーヌ先生。
ここでも(パーティメンバーの)スーパーハイテンション全身全霊斬りが大活躍!
クリスティーヌ先生は、自身のHPが減ってくると、なんとダークキングのように水晶を召喚してきます。
もちろん水晶はレーザーを放ってきました!“めいそう”で回復しながらレーザーからヒィヒィ逃げていたら、パーティメンバーがクリスティーヌ先生を撃破!
そんなこんなで、とりあえず3種類のクラスに挑戦してみましたが、終始パーティメンバーが大活躍!俺は完全に空気と化していて、役に立っている感がまったくありませんでした!完全にお荷物状態です。
これは恥ずかしい……!やはり願いの想域と合コンは別モノと考えて、スキルを構成しないといけませんね……。
とりあえずやってみてわかったのは、「自分だけの強化や回復だけではダメ」ということと、「ためる弐からの単体攻撃がスゲー強い!」ということ。
そのあたりを踏まえて、いま持っているスキルノートで再構成してみました。
まず、ためる弐は必須!全身全霊斬りがなかったので、弓のさみだれうちとダークネスショットをセット。
遠距離から攻撃できるので、なかなかいいのではという考えです。
あとは範囲回復用にハッスルダンス。
たたかいのビートは、パーティメンバーの誰かが使ってくれることを祈ります(笑)。
チカラ尽きた場合や、たたかいのビートがなかったときの保険として、呪文でバイシオンを修得。
このスキル構成で再挑戦してみました!
いきなりのバギクロスにハッスルダンスで回復!とにかくハッスルダンスを定期的に使い、役に立っている感をアピールです!
そしてスク水スーパーハイテンションからのダークネスショット!うひょー!気持ちいい!装備があまり強くないのでダメージは微妙な感じですが、さっきよりは全然強い!また、遠くから攻撃できるので被弾も少なく、バトルエリア全体を見やすくなるので、いろいろな対処がやりやすくなりました。
しかし、ザオラルなど蘇生呪文がないので、仲間がチカラ尽きたときにはパーティメンバーが蘇生してくれることを祈りつつ、そこにハッスルダンスを合わせることしかできず……。
合コンでは、蘇生呪文も重要ですね。
今度は、合コン用に適したスキルノートを揃えるために願いの想域に篭ろうかな……。
そして2016年11月30日(水)の23:59まで、アスフェルド学園にて期間限定イベント“第1回スプリングナイトフェス”が開催中です!“合コン”に参加できる方なら、特別な教練で“フェスアクセ”が入手できるようですよ!詳しくは“目覚めし冒険者の広場”のイベントページでチェックしてみてください!
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストXオンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です!興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回、第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始〜2周年までのプレイリポート(第1回〜第100回)はこちら
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Wii U / Wii / Windows
発売日:サービス中
価格:30日間1000円[税込]※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
ドラゴンクエストXdゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android / iPhone/iPod touch
発売日:サービス中
価格:10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー