日本一ソフトウェア、海外インディーの注目タイトルを発掘「日本一 Indie Spirits」開始
日本一ソフトウェアは、海外のインディーゲームをPlayStation Store向けに国内移植・販売するプロジェクト「日本一 Indie Spirits」を開始した。
「日本一 Indie Spirits」は、日本一ソフトウェアが海外のインディーゲームを中心に、まだ日本に存在していない斬新なタイトルを発掘し、PS Store向けに国内移植・販売を行なうというプロジェクト。
今回はプロジェクト第1弾として、2017年2月9日よりPS Storeで配信予定の3タイトルが公開された。
□Nidhogg-ニーズヘッグ-
発売日:2017年2月9日
価格:1,080円(税込)
プラットホーム:PS4/PS Vita
ジャンル:格闘アクション
CEROレーティング:B(12歳以上対象)
開発:Messhof LLC., Code Mystics, Inc.
「Nidhogg-ニーズヘッグ-」は1対1の格闘アクションゲーム。
プレーヤーは1対1のフェンシングで相手を倒し、ステージの最奥にいるニーズヘッグに食べられることで勝利となる。
戦闘では一撃で勝負が決まるため、多彩なアクションから状況を見極めて技を選択することが重要になる。
シングルモード、マルチモード、オンライン対戦モードを搭載しており、マルチモードでは最大8人のトーナメントを行なえる。
ステージは4つで、動く床、消える地面、落とし穴などステージギミックを意識した戦いも求められる。
□Emily Wants to Play
発売日:2017年2月9日
価格:1,080円(税込)
プラットホーム:PS4
ジャンル:サバイバルホラー
CEROレーティング:C(15歳以上対象)
開発:SKH Apps LLC.
プレーヤーはとあるピザ屋の配達員となり、雨の降る夜に訪れた不気味な一軒家に閉じ込められてしまう。
そこに現われたのは謎の少女「エミリー」。
彼女の遊びに付き合わなければ、プレーヤーは生き残ることができない状況に。
エミリー以外にも、不気味なピエロの人形や、おかっぱ黒服の女の子の人形、こちらに向かって走ってくる男の人形など、様々な人形たちがプレーヤーに迫りくる。
彼女らへの対応を間違うと……。
家の中にはエミリーの残したメモや、母親のレコーダーなど、この家に起きた出来事の記録が点在している。
これらのヒントを元に一軒家からの生還を目指す。
□Back to Bed
発売日:2017年2月9日
価格:1,080円(税込)
プラットホーム:PS4/3/PS Vita
ジャンル:夢遊病3Dパズルアクション
CEROレーティング:審査中
開発:LOOT Interactive, LLC., Bedtime Digital Games,
「Back to Bed」は、夢の世界で人面犬サボブとなり、夢遊病のボブをベッドまで導くパズルゲーム。
エッシャーのだまし絵の様な3D世界がステージとなっており、障害物にぶつかると時計回りに90度方向転換するボブの前に大きなリンゴを置いて誘導していく。
絵画のように独特なステージにはワープゾーンとなる鏡や、壁を移動できる透明な階段など、様々なギミックが存在する。
ゲームを進めるたびに厄介なオブジェクトやギミックも増えていくので、頭を捻りながらボブを目的の場所へ導いていく。
c2017 Messhof LLC., All Rights Reserved.
c2017 SKH Apps LLC, All Rights Reserved.
c2017 Bedtime Digital Games, All Rights Reserved.
Published by Nippon Ichi Software, Inc.